夢見がち 夢見がち
 
Amazon

 

 

おはよ!

早すぎる?

今日のお天気は曇って居る!

朝って、何時もこんな感じです

 

でも、沙羅には

晴れる予定か、雨が降る予定か

全く分かりません!

 

なので、目が覚めたら直ぐ

何を置いても

お空を見ます

本当に、目を開けるより先に⁉️

 

それじゃ見えるはずが無い?

だから、目薬を点して見直す

沙羅の目が曇っているかも知れないでしょう?

 

何処かに薄っすらとでも青みがかった色を

発見できたら

今日は晴れて下さると

信じられる

昨日も、一昨日もね

 

だから、あの色は

青を含んでいるのかな?って思いながら

今朝のお空を見て見たが

今日はさっぱり

 

いじけて居ないで

避難訓練に、参加して来ます

 

貴方は、ご自分のお住まいの地域の

避難場所をご存知❓

 

此れを知っていることは

とても大事な事なんですよ

貴方にとってと言うよりも

貴方のご家族にとってね

 

非常時に、貴方は何処かお仕事なり

遊ぶなりお家に居ないんですもの

お使いになる事はないかも知れません

 

ですが、

地震でお家が壊れたら

お家の方は

貴方がお帰りになるまで

壊れたお家の下敷きに成って

待っている訳に行かないでしょ?

 

だから、安全に座って待って居られる場所が

必要で、そこに行く道筋も

基本、安全を考えて決めておく必要がある

 

小さな狭い近道より

幅広の、安全と思える道

通り慣れた道が安全かどうか

今にも壊れそうな空き家

 

今、この空き家が問題になっているのも

こう言うことからでしょう!

 

人の心理として

非常時には

常に使い慣れた道、見慣れた風景

自分の記憶を頼りに動きたがる

なので、避難経路も

ご自分の記憶の中に

記憶として残すために

今日の避難訓練への参加の意義がある

 

で、出来たら地域マップを作る

少ない人間が得る知識より

素人でも多くの人間の経験の知識が

非常時には役立つ

 

考えてみて!

電気のない、PCが壊れた状態

スマホもアウトね

そのときに役立つ藻には何か

貴方の記憶以外に

貴方のお隣の方の記憶以外

 

防災無線❓

東北の震災の時に

津波警報を流しながら

最後までご自分が避難することなく

義務を果たして下さった

職員さんのことを忘れた?

 

それで良いの⁉️

義務に縛り付けて一人のお命を失わしめた

理由は何?

沙羅は、自分で避難すると言う判断力を

身につけて居ない

じゅ分のせいだと思っている

 

JRの職員さんもそうですが

人間だと言うこと

沙羅の命もあの方々の命も同じ

生命保険では差がつくけれどね

 

さ!

行ってくる

 

良い一日を!

 

沙羅より