2年前に欠けた歯の修復手術と歯石除去をしたセイラたん。
今日は術後の定期検診に行ってきました。
遠いのでおとーさんに会社休んでもらって運転手してもらいましたぁ

1年検診の記録はこちら
↓
病院の待合室が変わったので最初は気づかなかったようですが、徐々に思い出したセイラたん。

キュンキュン言ってたけど、少しすると落ち着いてきた。
他のわんちゃんがいなかったので興奮することなく待てました。
セイラの座るところがなかったので、トイレシーツを敷いてさしあげました

(女の子は地面に座る時もハンカチ敷いて座るもんね
)


普段はトイレに座っちゃダメって言われるのにね


あまり緊張してなかったのでよかったです。
いよいよ診察。
セイラの歯を見た先生は
「うん。キレイですね。よく磨けてます。」
しか~し。
頭につけた拡大鏡でじっくり見ると・・
「奥歯の裏側は汚れてますねえ。」
歯石がついてるって

「でも歯石除去後、2年経ってこれならだいぶキレイなほうです。」
とも言われた

それでも
「3年目に再度歯石取りをしてもいいかもしれませんね。
やるかやらないかは飼い主さんにお任せしますが。」
来年の歯石取りを勧められた~

3年経つということは、ワンコ時間では12年経つということだと。
12年前に歯石とってもまた汚れるよねってことらしいんですが。
確かに私は3か月に1回歯医者さんでスケーリングしてもらってることを考えると、12年歯石取らないなんて考えられないし、3年でも長い。
でもねえ。
ワンコのスケーリングは人間のように簡単にはいかない。
全身麻酔下で行うことを考えると、「3年ごとにやりましょう」「はいそうですか。」とは言えないよねえ

今回は歯周病も歯肉炎もないそうで
「歯石がついてると歯肉炎の原因になるから。」
ってことが勧められた理由で。
予防の観点からみると正しいんだけど、その方法がね・・。
麻酔のリスクを考えると今はやらなくていいかなって思います。2年前、麻酔かけて歯の治療とスケーリングした後のセイラたん、しんどそうだったしね

来年の歯石取りはせず、引き続き歯磨きを頑張ることにします

もし歯肉炎になったり歯周病になって問題が出たらその時に考える。
そうならないよう、今やれることをやります

さてさて。
病院が終わってから河川敷に寄りました

着いた途端嬉しくて走り出したよ~

セイラたん念願のおとーさんも一緒にお散歩





私も嬉しい~!
けっこう遠くて行くの大変だからねえ


美味しいおやつを期待してるようですが、待ち時間に全部食べてしまったのでもうないのです

仕方ないのでね、私たちのお昼ごはんのパンをちょっとあげました。
お疲れさ~ん

歯肉炎になってないのはマコモのおかげかも

歯磨き後、マコモをガーゼにつけて歯茎を拭いてます。
抗菌作用があるようです。