私事ですが、20年ぶりくらいに足がつりました

寝ている時にふくらはぎがピキーンと!
こむら返りです。
なんとかふくらはぎを押さえてさすってピークは過ぎたものの、痛い痛い

そうしてる間に起きる時間になったので、足を引きずりながら朝の用意をしました。
セイラは一時足が動かない時があってから、朝にお灸をしています。
そういえば、「せんねん灸」から送ってきたパンフレットにこむら返りのツボが書いてあったなあと思い出して、私もついでにやってみました。

「承山」にお灸すると、ほわ~んと暖かくなり筋肉がほぐれていく感じが

さっきまで足を引きずっていたのに、お灸が終わるとまだ筋肉痛のような痛みはあるものの、張りがなくなって普通に歩けるようになりました!
あ~これはいいわ!楽になる!



続けるとだいぶ良くなるだろうなあと感じました!
セイラもこんな感じなんだね、きっと

あの時とっさにお灸してよかったんだ。
もう1つ。
こむら返りになる原因は、「ビタミン不足」など栄養も関係するそうです。
これも思い当たるところがあり・・。
最近忙しくて、食事がほぼ炭水化物になってた・・。
朝はパン。
昼はおにぎり。
夕は丼などの一品もの。
みたいな

セイラと夫のはちゃんと作ってるんですけど、自分はひとりの時はさっと食べられるものを食べてた感じで

くわえて野菜が高いから、いつも食べてたキャベツ、ブロッコリーは最近買ってなかった。
以前はほぼ毎日汁物を作ってました。
疲れた時や風邪気味の時は、鶏肉と野菜がいっぱい入ったスープをとか、具沢山の豚汁などを作ると元気が出るんです。
野菜が余らないから作る回数が極端に減ってた

栄養不足だったんだな
と反省しました。

食事をバランスよく摂る大切を改めて実感しました。
それはワンコも同じだね。
スープはワンコにとっても栄養摂れるし水分も摂れるしいいようです。
セイラの食事は普段おじやですが、スープも常備しています。
手羽元を茹でた汁とか、しじみの汁とかを作って凍らせて、おじやに足したり、水分が足りない時に溶かせて水代わりに飲ませたりしてます。
中国で不老長寿の薬と言われる「クコの実」を以前はふやかして小さくしてあげてたんですが、いくら小さくしてもウン〇にそのまま出てきてしまうので、米粉先生に聞いたら、
「クコの実を出汁にするだけで効果はある」とのことでした。エキスになって体に吸収しやすくなるそうです。
スープは体に優しいですね。
体を温めてくれるしね

あ、思いついた!
この前の写真でこの歌を歌ってもらおう



久々の歌姫セイラでした

健康は日々の積み重ね。
セイラともども自分の体も気を付けていかねばと思います
