100点満点の旅が台無しに? | サラやめ

サラやめ

サラリーマンに戻っても 気持ちは”サラやめ”

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

時計00:00
時計01:00
時計02:00
時計03:00
時計04:00
時計05:00
時計06:00
時計07:00
時計08:00
時計09:00
      【歩けぬ母をどうもてなす? 苦肉の策の箱根・富士ツアー】
時計10:00
時計11:00
時計12:00
時計13:00
時計14:00 目芦ノ湖 /1,19-20
時計==:== 右下矢印 船箱根芦ノ湖遊覧船(箱根関所跡港発:周遊コース) /2-18
時計15:00 右下矢印
時計16:00 ホテル箱根スタイル /21-33
時計17:00 右下矢印
時計18:00 右下矢印
時計19:00 右下矢印
時計20:00 右下矢印
時計21:00 右下矢印
時計22:00 右下矢印
時計23:00 右下矢印
      【TO BE CONTINUED】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 母がこよなく愛しているのは”冬の”富士山なのですが
2024-02-27 / 01

富士エリアの観光はネタ切れ状態、しかも母は脚と心臓が悪く徒歩観光は基本NG___注意

 苦肉の策で考えたのが、箱根宿泊〜富士に向かうツアー
2024-02-27 / 02

そして見事な快晴に恵まれて...第3回 母を連れての親子2人旅、行ってきます晴れ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ芦ノ湖

●1 宿泊地を変更したとて、徒歩観光NGは変わらぬわけで
2024-02-27 / 03

私も乗ったことがない方の芦ノ湖遊覧船、これならどうかな(朝起きてから決めました)?

●2 乗り場までは25段の階段を下りるだけ
2024-02-27 / 04

帰りの階段の問題はあるけれど、富士山を見るには最高の天気...乗るしかないでしょ!

●3 別の2つの港を回って戻ってくる周遊コース
2024-02-27 / 05

途中で乗り降りすることもできるそうですが、もちろん我が家は”乗りっぱなし”でニコニコ

●4 伊香保葉凪さん、河口湖多佳美さんに続き
2024-02-27 / 06

3人目の温泉むすめ(全国展開)、箱根彩耶さんとお会いしましたおとめ座

●5 SORAKAZE号
2024-02-27 / 07

2月23日に就航したばかり、コンセプトは”箱根・芦ノ湖に浮かぶ緑の公園”船

●6 富士山を拝むなら、せめて2階席には上がるべき
2024-02-27 / 08

でもまぁ、あまり無理はさせられないので...1階席の中で一番良さ気な場所にどうぞキョロキョロ

●7 というわけで、私1人で2階席に上がってきました
2024-02-27 / 09

あらっ、なかなか素敵な空間じゃないですか気づき

●8 続いて、屋外デッキに出てきました
2024-02-27 / 10

ブランコまであるなんて、娘たちがめっちゃ喜びそうな仕様ですね音符

●9 そして芝生を育成中
2024-02-27 / 11

残念ながら今は枯芝の季節ですが、春になれば”緑の公園”のようになるのでしょうダイヤグリーン

●10 恐らく、ここが富士山が最も良く見える地点
2024-02-27 / 12

まさに絶景! 芦ノ湖で富士山を見ることができたのは、私自身もこれが初めてかもびっくり

●11、12 めっちゃ冷たい強風が吹いていましたが
2024-02-27 / 132024-02-27 / 14

せっかくなので、最上部にも上ってみました上矢印

●13 箱根神社の水中鳥居(平和の鳥居)
2024-02-27 / 15

富士山と一緒の構図、実に絵になります二重丸

●14 元箱根港に到着
2024-02-27 / 16

んっ? 箱根海賊船の元箱根港とは別物っぽい?(※これには深い理由があるようです)手

●15 ここで、1階席の母に感想を聞きに行くと
2024-02-27 / 17

富士山は見えなかっただと!? とりあえず、2階の特等席に強制移動させましたもやもや

●16 おっ、向こうの方から海賊船が
2024-02-27 / 18

あちらは小田急系列、こちらは富士急系列(※西武系列だったが2023年3月に売却)鉛筆

●17 箱根園港に到着
2024-02-27 / 19

ここで大量の外国人客が乗船、非”特ア”圏の方ばかりでホッとしましたニヤリ

●18 天気に恵まれたからこそ言えるのだけど
2024-02-27 / 20

この遊覧船の存在に気付いてよかった、おかげでこの旅の成功は約束されたも同然ですチョキ

●19 あとは、”横アリの悲劇”を繰り返さぬように
2024-02-27 / 21

母の背中を押しながら、慎重にゆっくりと25段の階段を上りました足

●20 留守番チームへのお土産購入も
2024-02-27 / 22

ここ(箱根関所 旅物語館)である程度揃えることができましたプレゼント

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 これにて、本日の観光は全て終了
2024-02-27 / 23

箱根神社第二鳥居をくぐり、姥子界隈にある本日の宿へと向かいます神社

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ箱根スタイル

●21 そこそこ山道を上ったところにあったので
2024-02-27 / 24

除雪された車道以外には、かなり雪が残ってましたね雪だるま

●22 四季倶楽部系列の宿に泊まるのは今回が初めて
2024-02-27 / 25

清掃の行き届いた、広くて清潔感のあるお部屋でしたキラキラ

●23 そして
2024-02-27 / 26

見事な富士山ビュー富士山

●24 夕方、先に入浴を終えた母が「指輪が無いんだけど」
2024-02-27 / 27

入浴前、現物片手にその指輪の話をしていたし...家に忘れてきた可能性はゼロだぞガーン

●25 そもそも、本人がどこではずしたのか記憶がなく
2024-02-27 / 28

部屋の中では発見できず、そしてフロントの女性に女風呂内を探してもらうも見つからずガーン

●26 そんな状況のまま、本日のディナーに突入
2024-02-27 / 29

に買ってもらった72万円のダイヤ、簡単にあきらめろとも言えず...まるでお通夜魂

●27 最近はだいぶ食が細くなったというのもあるとは思うが
2024-02-27 / 30

まぁ、食べ物も喉を通らんのだろうんね...残した分は私が食べます(ブリは入らず)タラー

●28 今日はランチも食べておらず
2024-02-27 / 31

本来の一人前なら、ちょうど適量だったような気もするけれど...くっ、苦しいアセアセ

●29 部屋に戻っても、ずっとお通夜モードだったのですが
2024-02-27 / 32

突然「あった」だと!? これも”高齢者あるある”、とりあえず出てきてよかったよOK

●30 テレビをダラダラ観ながら、酒と疲れで寝落ちして
2024-02-27 / 33

22時を過ぎてから、風呂に入りに行きました(夜は23時で終了)みずがめ座

●31、32 硫黄臭漂う、いい温泉でした(ほぼ貸切状態)
2024-02-27 / 342024-02-27 / 35

今回の旅、芝居で頑張った自分へのご褒美でもあるのですが...やっとのんびりできた照れ

●33 明るくないと眠れない母、就寝時は暗い方が好ましい私
2024-02-27 / 36

私のいびきのことも考えると、こんな感じの布団配置がベストでしょうzzz

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇