

























◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 年が明けました


よく頑張りました、あとはいつ落ちてもOKだぞ〜

● えっ、まだ飲むんですか?

”例の”ビール券でゲットしたクラシックラガーで、嫁にもう1杯だけ付き合います

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● あけましておめでとうございます

年を重ねるごとに、娘たちの食べられるおせちの種類が増えてきています

● お年玉タイム

長女にしても、まだ本人にお金を持たせるには早い感じなので...今年も銀行預金だね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 当日の思いつきで、琴平神社に初詣に行くことに

渋滞&混雑は承知の上でしたが、駐車に関しては(運もあり)思ったよりも順調でした

● ただ、境内に入るまでに

ここまでの行列ができているとは思わなかったなぁ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 16時過ぎから路上に並び始め

17時ちょうど、ようやく大鳥居をくぐることができました

●2 茅の輪くぐり

大事なところで体調を崩しがちな娘たち、しっかりここで無病息災を祈りましょう

●3 先日の江島神社同様、1人1円のお賽銭で参拝

但し、何としても舞台での失敗を回避したい私だけは...さらに5円をプラス

●4、5 今回、お焚き上げしてもらうのは


昨年の深大寺の破魔矢と、2011年に日光東照宮で購入した東照公御遺訓(一部破損)

●6 そして、今年も破魔矢を購入しました

昨年は深大寺の干支なしバージョンでしたが、今年は”辰年バージョン”です

●7 寒い中、娘たちの初詣モチベーションが保たれたのは

これのおかげといっても過言ではないでしょう

●8 テキ屋もよりどりみどりでした

本日のディナーは、ここで買って帰ることにいたしましょう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 本日のディナー

焼きそば、たこ焼き、いか焼き...そして20分待ちでも断念できなかった広島焼

● 昨年は、途中で続かなくなってしまった体重管理ですが


とりあえず、再開してみたいと思います(食後69.15キロでスタート)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇