【江の島経由? 8月7日のリベンジ、箱根ユネッサンツアー】










































【END】


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 昨晩は温泉から上がった後、また雨が降り出しましたが

明け方には止むという予報通り、青空がちょろっと顔を出すレベルにまで天気が回復

●2 本日のブレックファストは

昨晩のコンビニ買い出し時に仕入れておいた、最低限のメニューです

●3 次女と二人で朝風呂

私の希望は昨日入らなかった方の露天風呂だったのですが、次女の希望は”中のお風呂”

●4 というわけで、”宿の中のお風呂”に入ったのですが

こちらも温泉ですからね、もちろん普通に気持ちよかったです

●5 朝になっても嫁は”避難部屋”で絶対安静モード

仕方なく私一人で荷物の片付け、協力を呼び掛けてもまるで無反応な娘たちに...落雷

●6 という一幕もあったりしましたが、宿には大満足でした

素泊り1泊”2室”15,700円(子供添い寝無料、さらに500ポイントを利用)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●7 8月7日、上の姪っ子の上京時に行くはずだった計画が

次女の結膜炎(結果的に長女も結膜炎)で消滅、ようやくその時のリベンジを果たせます

●8、9 ”クレしん”とコラボ中(7月15日~10月16日)


もちろん、その辺も意識して旅の計画を組みました

●10 ヤフオクで179円(送料込み)で入手した株主優待券

これで入場料合計7,800円が、半額の3,900円に...効果は絶大です

●11 着替え完了(次女は男子更衣室チーム)

7月7日のリニューアルにともない、順路が変わってしまった? 軽く戸惑いました

●12、13、14、15、16 2021年8月17日以来となるユネッサン





平日を狙って来た甲斐あって、快適に感じるレベルの混み具合です

●17 ではそろそろ、屋外エリアにまいりましょう

はやる気持ちを抑えきれず、後ろも振り返らずにダッシュする次女

●18、19、20、21 ボザッピィのジャングルジムの滑り台




恐る恐る滑る長女に対し、次女は満面の笑みで滑りまくり

●22、23、24、25、26、27 超絶景展望露天風呂の手前に設置されたスライダー






滑り終えたところに溜まっている水が、温水かと思いきや冷水...もしやただの雨水

●28 ところで、至る所に”クレしん”の装飾物はあるのだが

肝心の新しくできた”クレしん”とコラボ中のプール、一体どこにあるの

●29、30、31 あまり目立たない案内板に従って進んでいくと



ありました! しんじげん!まきまき手巻き寿司風呂

●32、33 正式名称はボザッピィリバー


水深1mの流れるプールです

●34 その流れるプールの中央に設けられたポニーラグーン

水深30cmのキッズプールと高さ1mのスライダー、小さな子供向けのエリアです

●35、36 しばらくの間、娘たちはここで滑りまくりだったので


パパにとっては、ちょっとした休憩タイムになりました

●37、38 次女は、ずっと滑り台でもいいような雰囲気でしたが


自己流泳ぎができるようになってきた長女は、結局この一番広いところがいいんだよなぁ

●39 15時を回り、そろそろ”我が家の”タイムリミット

最後にもう一度、ボザッピィのジャングルジムで遊んできていいよ

●40、41、42、43 試練も与えました




勇気を出して、大量の”定期放水”を被っておいで

●44 実質的な滞在時間は約4時間半

大人の感覚的には十分でも、子供の感覚的にはまだまだ物足りなかったようですね

●45 出口に向かうにも、名残を惜しむかのように水中歩行で

その気持ちはよ〜く分かります

●46 ちなみに、私一人だけで楽しんだのは

ロデオマウンテン(上級)、本格コーヒー風呂&ワイン風呂&緑茶風呂(どれも一瞬)

●47、48 まぁ、そう簡単に来られるところではないけれど


”株主優待券で半額”という裏技も覚えたことだし、またいつか来ようね

●49 お土産コーナーにて

組合せると娘たちの名前になったので、思わず購入(660円×4=2,640円)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●50 箱根湯本エリアまで下ってきての本日のディナー

事前にネットで調べておいた、安くて美味しいと評判のおそば屋さんです

●51 こういう、原料にこだわっているおそば屋さんでは

そば本来の味を楽しむために、ベーシックなメニューにするべきなのでしょうが___

●52 私が注文したのは、カレー南ばんそば

どんな味付けであれ、美味しいおそば屋さんのおそばは美味しいんです

●53 長女はたぬきそばを、次女はざるそばを完食

珍しく残りが回ってこなかったので、私も適量フィニッシュとなりました

●54 と、誰もが満足できる味でこのお値段

店内は終始混み合っておりましたが、それも納得

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● そして、事前にネットで調べておいた日帰り温泉へ

車1台がギリギリ通れるくらいの坂道の上に駐車場が...一瞬、道を間違えたのかと

● 温泉施設までしばらく歩きます

眼下には、箱根湯本駅が見えています

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●55 この階段を上ったところがかっぱ天国

ここの看板は箱根に来るたびに目にしてきましたが、実際に利用するのは初めてです

●56 ”この階段を上ったところが”と言いましたが

めっちゃ長い”心臓破りの階段”でした

●57 アクシデント1 次女が号泣!?

河童のオブジェでも見て泣いたのかと思ったら、長女に”怖いこと”されたんだってさ

●58 アクシデント2 使えるのは現金だけ!?

たったの2,600円が払えず、パパが下界のセブン・イレブンで下ろしてくることに

●59、60 無事にお金は下ろしてきましたが


2度目の”心臓破りの階段”はかなりハードでした(これから温泉に入れるのが救い)

●61 家族は先に女風呂に入っています(現金到着前でOK)

私は今から、一人でのんびり男風呂に入ってきます

●62 大人にとっては、熱めの湯のいい温泉でしたが

娘たちには熱すぎて、湯の中に入れなかったみたいですね

●63 風呂上がり、”地球は狙われているTシャツ”を初着用

明日は会社に小学校に幼稚園だし...さぁ、お家に帰りましょう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇