
























◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 2018年2月25日から読み始めたマンガ『血の轍』

読み進めては中断、また一から読み進めては中断の繰り返し...今度こそゴールするぞ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 今日は第12回”大人の日”

時間効率を考えて、(理由は告げずに)次女を幼稚園まで送り届けました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 今回の目的地は、娘たちの髪切りでよく訪れる二子玉

いつもは車で来ているので、今回は気分を変える意味で電車にしました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 ライズでのウインドウショッピングで1時間潰した後

前回の娘たちの髪切り時に目を付けていた、同じライズ内にあるタイ料理屋へ

●2、3 屋台をイメージした客席もそうですが


なんとなく懐かしいバンコクの地図や、単位がバーツのメニュー表...いい雰囲気です

●4 本当は、いろんな料理を少しずつ食べたかったのだけど

単品の値段がそこそこするので、スープ&サラダ付きのランチメニューを1点ずつ注文

●5 今日は運転もありませんので、アルコールもOK

シンハービールの、この薄くて飲みやすい感じが懐かしい

●6 嫁のメインディッシュ、トムヤムラーメン

少し分けてもらいましたが、”イメージ通りの味”って感じでしたね

●7 私のメインディッシュ、トムヤムチャーハン

せっかくなので、”いつものパッタイ”以外のものを選んでみました

●8 追いパク&ナンプラーぶっかけでいただきました

病みつきになりそうな感じの味付け、タイ米のパラパラ感も悪くない

●9 既に満腹中枢への刺激は十分でしたが

それでも追加してしまったタイ屋台のさつま揚げ、判断は間違っていませんでした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 今まで行ったことのないエリアも散策してみました

テラスマーケットの屋上庭園=ルーフガーデンなんてのがあったんですね

● めだかの池

実際に、めだかやその他の水生生物が暮らしています

● 原っぱ広場

現在は芝生育成中のため、中に入ってゴロンとすることはできません

● 青空デッキ

ここから多摩川を眺めることができるのですが、建物が邪魔しちゃってますね

● その後、またウインドウショッピングを再開

”母の日近し”で、嫁が何か買う可能性はあったのですが...試着止まりで購入ゼロ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 行きは小田急線〜南武線〜大井町線と乗り継ぎましたが

帰りは田園都市線であざみ野まで出て、そこからバスでDCUへ...というルートで

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 帰宅後は、疲れを取るためのんびりしたかったのに

長女が公園に行きたいと、かなり強めにお願いしてくるものだから...少しだけだぞ

● 持ってきたボールを蹴ったら、木の枝に挟まってしまい

絶対に届かない高さだったのに、見知らぬ男子がバスケットボールを的中させて見事落下

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● クレカの請求内容を家計簿に反映し漏れていたようで

んっ? 先月分の PASMO オートチャージ(3,000円)があったのか...んっ

● 最新の注意を払い、黒字で終えたはずの3月家計が

こんなどうにでもなりそうな僅かな金額のために、赤字に転落しちまったじゃねぇか

● 2週連続で届いた義実家からの”定期便”

米や漬物も嬉しいけれど...最近どうも疲れ気味なので、栄養ドリンクはありがたい

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇