
































◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 長女~次女と引き継がれてきた、ジャンパー&コート類

親目線的にも、非常に思い入れがある3点ですね

● 上記3点を含む、娘たちにはもう着られない服たち

下の姪っ子に譲るため、7月19日には選別できていたのですが...今日発送します

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 夕方に車で家を出発し

クロネコヤマト経由、次に目指す目的地は...地元からも見ることができるあの山です

● 昨年に引き続き、今年もやってきました

夏の大山...ライトアップ目的ですので、18時ちょうどの”こま参道”到着は理想的

● かなり負けず嫌いなところがある次女


「自分で歩く!」と言い張って、結構なペースで上ってるけど...大丈夫かな

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 大山ケーブル駅、到着

要所要所で抱っこはしましたが、次女はほとんどの区間を自力で上り切りました

●2 ケーブルカーの発車時間が迫っていたにもかかわらず

次女にガシャポンをやらせたためにタイムロス、ギリギリのタイミングで乗車

●3 世の中には親切な人がいるもので

先頭の席に陣取っていたグループの方々が、娘たちのために席を譲ってくれました

●4 その好意を無にする娘たち

こらこら、こっちじゃなくて景色を見なさいってば

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●5 しょっちゅう姉妹喧嘩をしている2人だけに

親としては、こういう光景を見るのが一番嬉しいです

●6 昨年入った、ピザがあるカフェが休みだったこともあり

参集殿(休憩所)内にある食堂に初入店

●7 緊急事態宣言発令中だけに

もとい、緊急事態宣言発令中でなくても...ノンアルビールで乾杯

●8 娘たちは大山そば(温)を2人でシェア

嫁はソーダフロートが品切れだったので、その代用品としてざるそばを

●9 そして私が注文したのは、豚キムチ丼

もうちょっと肉のボリュームが欲しかったけど、普通に美味しかったです

●10 腹ごしらえも済み、辺りも暗くなってまいりましたので

これより、本題のお参りタイムに突入します

●11 昨年同様、拝殿は光る和傘のライトアップ

何度見ても、幻想的で美しい光景です

●12、13 地下巡拝道


この神秘的な空間、娘たちにも何か感じ取れるものはあるのかな

●14 せっかくなので

お燈明(300円)を奉納したいと思います

●15 願い事は”家内安全”

次女にはまだローソクの火は危険と判断、長女にこの任務を与えました

●16 しかし、それで終わらないのが我が家のお約束

次女からの”不公平アピール”を受け、お燈明(300円)をおかわり奉納

●17 願い事は”無病息災”

新型コロナのデルタ株が猛威を振るっているだけに、300円で家族を守ってもらえれば

●18 地下巡拝道から出たところが、結構な暗がりだったので

娘たちは2人とも、ガチビビりしてました

●19 今年も境内にはたくさんの行燈が

まさに”和の心”、オリンピックの開閉会式に欲しかったのはこういう要素なんだよ

●20 相変わらず素晴らしい境内からの夜景

私に抱っこされながら見ていた次女も、「あそこ行きたい!」と興奮しておりました

●21 そして、ディナーが物足りなかった長女のリクエストで

下山前に、ソフトクリームを食べていくことに

●22 どうしてもポテトが食べたかった次女は

超不機嫌モードに...この状況を救ってくれたのが、そこで売っていたプリッツです

●23 それでは、そろそろ下山いたしましょう

厄介なコロナ禍ですが...そのせいもあり、とても静かな夏の夜の大山でした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●24 ライトアップを楽しめる下りこそ

娘たちに特等席で見せてあげたかったので、次発を並んで待つことに(10分間隔)

●25、26 思惑通りに先頭の席を確保、さぁ見てごらん!


あれっ? 心なしか、昨年よりパワーダウンしてるような気が(気のせい?)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● ”こま参道”でやっていた、線香花火長持ちチャレンジ

1回10円、60秒キープで景品がもらえるらしいです

● なぜか、線香花火をブン回す次女

そして、なぜかなかなか落ちない火の玉

● 大人だけに、私が一番長く粘りましたが

最終的には全滅...でも、夏らしさを味わえて楽しかったです

● 駐車場まで戻ったところでドリンク購入

こういう場面でこそ、コカ・コーラアプリのドリンクチケットの出番だね(160円)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇