































◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 主に、次女の3歳誕生パーティ関連の準備で

家族を代表し、午前中はイオン~マック~コージーコーナーと奔走しました

● 12:38、誕生パーティの準備完了

諸事情あって、夜ではなく昼に開催します

● 多少、”飛沫”があったような気がしましたが

3本+”3”のローソクを、自力で吹き消すことができました

● プレゼント贈呈タイム

まずは義姉から、かなりボリュームのある立体シール(長女にも)

● パパ&ママからは、スーパーマリオのぬいぐるみ

次女にはヨッシー(大喜び!)&テレサ(反応薄い?)、長女にはゲッソーを

● ばぁば(私がセレクト)からは

スーパーマリオ ぶっ飛び!タワーゲーム

● 本来の遊び方ができるかどうかは疑問ですが

人形が10体も付いているので、無駄になることはないかなと

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 誕生パーティも無事終了、私は上野へと向かっています

乗換えの新宿駅で...へぇ、改札通らずに東口と西口を行き来できるようになったのか

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 上野駅(公園口)に到着しましたが




まだちょっと時間に余裕があったので、恩賜公園内をブラブラ散策

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 東京文化会館

昨日は嫁が一人でライブ参戦しましたが、今日は私の番です

●2 ゲストが”渋すぎる”印象が強い、放課後の音楽室

これまでずっと見送ってきましたが、栗コーダーなら”緩い感じ”でいいんじゃないかと

●3 ピタゴラスイッチ オープニングテーマ(1曲目)
第1部は谷山さんが退き、栗コーダーの単独コーナー...そういうシステムなんですね

●4 栗コーダーは11曲演奏しましたが

谷山さんの絡みは最後の1曲だけ(演奏)...さぁ、20分の休憩を挟んで後半戦です

●5 ウミガメスープ(15曲目)
谷山さんコーナーは栗コーダーが演奏でフル参加、この曲も好相性ですね

●6 ネムルル(19曲目)
アルバムで聴いた時の印象は薄かったんだけど、生で聴いたら何かいい感じ

●7 『放課後の音楽室』(★★★★☆)

楽しかったけど...もっと谷山曲を聴きたかったし、もっと谷山MCも聞きたかったね

●8、9 本日のセットリスト


とりあえず、”向こう側の王国”のリコーダーは良かった

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 東京は緊急事態宣言中につき、外食せずに真っすぐ帰宅

あらっ、食卓ゾーンを模様替えしたんですね(広々スッキリしていい感じ)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇