【説得実らず、嫁と次女はお留守番 母と長女を引率しての富士ツアー】







































【END】



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 今朝は長女に起こされました

おいおい、まだ5時半前じゃないか

●2 部屋の窓からは

昨日も言いましたが、河口湖が一望できます

●3 そして別の窓からは

天気予報的に、今回の旅では期待薄だと思っていたのですが...こんな立派な富士山が

●4 朝風呂は私だけでなく

長女(男湯)も母(女湯)も、入りに行きました

●5 本日のブレックファスト

子供も大人と同メニュー、長女が食べられないものも多く...私の胃袋で消化しました

●6 長女は終始ハイテンションでした

食事ほったらかしで大騒ぎ、隣りのテーブルの団体さんにウケていたのが救いです

●7 チェックアウト前、ロビーにて

ここのホテルのフロントマン、みんな親切で感じのいい人たちばかりでした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●8 ホテルの目と鼻の先、河口湖のほとりに車を駐めて

朝の散歩タイムです

●9 昨日の山中湖でもそうだったのですが

水鳥を見て大喜びの長女を連れ去るのに、えらい苦労しましたよ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 次の目的地、富士サファリパークに向う前に

”河口湖のすぐ近く”にあったセブン・イレブンで、ドリンクなどを調達

● それにしても、今日の富士山は本当にきれいだったなぁ


そんな悠長なことを言ってる場合ではなかったのだと、しばらく走った後に気付きました

● 長女の忘れ物を取りに、セブン・イレブンにとんぼ返り

ガシャポン景品、買ってもらったお土産、そして”くうぴい”...あってよかったよ

● 母もホテルの大浴場に忘れ物をしていたので

足の痛みを和らげるためのサポーター、ついでに取りに戻りました

● ”くうぴい”が手元に戻り、安堵の表情を浮かべる長女

そんなに大事な物だったら、もっと気をつけなきゃダメですよ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●10 そんなこんなで、1時間近いタイムロスが生じてしまい

その遅れを少しでも取り返すために、東富士五湖道路を利用

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●11 2001年の”獣王ツアー”以来となる富士サファリ

会員限定1名無料キャンペーンを利用し、総額2,000円で入場することができました

●12 サファリゾーンに入る前に

まずは園内のレストランにてランチ

●13 長女にはゾウさんプレート

無難なメニューのはずが、ほとんど手をつけてくれず...私の胃袋で消化しました

●14 今度は母のハンドバッグが見当らない?

食事を中座し、駐車場まで戻って車の中を見てみたら...普通にありましたよ

●15、16 ランチでも、長女は終始ハイテンションでした


食事ほったらかしで大騒ぎ、周囲のテーブルのお客さんが寛大だったのが救いです

●17、18 それではいよいよ


マイカーでサファリゾーンに突入します

●19 クマゾーン

やはり、”くうぴい”とは印象が異なりますね

●20、21、22、23 ライオンゾーン




ホントにホントにホントにホントにライオンだ〜

●24 トラゾーン ●25 チーターゾーン


どちらもメジャーな動物なのに、”獣王ツアー”では不当な評価を受けていました

●26 ゾウゾーン

こちらも”獣王”的には、”REG”や”バケ”といった扱いですからねぇ

●27 ちなみに長女は、園内特別ルールで助手席OKとなるも

ナビやらエアコンやらシフトレバーやらの操作に夢中で、外の動物たちには目もくれず

●28、29、30、31 一般草食ゾーン




やはり現在でも、キリンが一番テンションが上がります(”獣王”的に)

●32、33 山岳草食ゾーン


このゾーンの方々とは、あまり馴染みがないもので...誰ですか

●34、35、36、37 サファリゾーンを見終えた後は、ふれあいゾーンへ




アカカンガルーやワラビーへの餌やり(有料)、おかわりエンドレスモードに突入

●38、39 そして、カピバラさんとのふれあい


カピバラさんは、次女と顔がそっくりなのです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●40 帰りは一般道をひたすら走り

本日のディナーは、過去にも利用したことがある246沿いのくら寿司で

●41 茶碗蒸しを受け取る前に”返却ボタン”を押してしまい

慌ててキャッチしようとしてぶちまけ、よそ様を巻き込む大惨事に(※画像は再注文品)

●42 よそ様にはしっかり謝罪し、気を取り直しましたが

その後も母の注文と長女の世話に追われ、ほとんど落ち着いて食べられなかったな

●43 とまぁ、振り回されっぱなしの旅だったわけですが

要するに、「嫁がいないとこんなにも大変なのか?」ってことなんでしょうね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇