【ようやく次女を初披露〜からの4日間の義両親孝行】


















【1984&2012年の記憶を元にご案内 両家で行く西南東中伊豆ツアー】































【TO BE CONTINUED】
【TO BE CONTINUED】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● シエンタに定員マックス(7名)まで乗り込んで

1泊2日、西(堂ヶ島)・南(波勝崎)・東(河津)・中(天城峠)伊豆の旅に出発です

● まず最初に立ち寄ったのは、地元のHAC(目薬購入)

朝起きたら、長女がものもらいになっていて...羽田で床を触りまくってたからなぁ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 東名高速、足柄SAでプチ休憩

今日は見事なまでの秋晴れ、ここまで富士山がきれいに見えるなんて滅多にないね

●2、3 大人には、あげもち&いももちを振る舞い


長女には、”本日限定半額”のロッテリアポテトを振る舞いました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●4 その後、コンビニ休憩以外は一切寄り道せず

本日唯一の観光スポット、堂ヶ島に到着

●5 私と母は、1984年の親族旅行で体験済みの遊覧船

実に見応えのある、おすすめのアクティビティだったのに...荒天のためまさかの欠航

●6 本日唯一の観光イベントが消滅し(明日に順延)

遊覧船受付と同じ建物内にあった、こちらを代替プランとさせていただきました

●7、8、9、10 残念ながら、加山雄三ファンは一人もいなかったので




参加メンバーは、私、義父、長女の3人だけでございます(※有料施設)

●11、12、13、14、15、16、17、18 まぁ、かなり有名な方ですし








それなりに楽しめましたよ(特に義父は、じっくりと見学してました)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●19 15時半前には本日の宿に到着

車から降りると、吹き飛ばされそうになるくらいの強風(海風)が吹き荒れていました

●20 何部屋でも料金は変わらないので、贅沢に3部屋を予約

料金は大人5名分、5,300円分のクーポン+ポイントを使えたのは大助かりでした

●21 次女にとっては初めての旅、初めての外泊となりますが

心なしか、かなり場慣れした雰囲気がありますね

●22、23 全客室がオーシャンビュー


部屋の窓から、駿河湾が一望できます

●24、25 この辺りは、夕陽が名物なんだそうです


実際のサンセット(16:54)はロビーの特等席で鑑賞、なかなか見事な光景でした

●26 ディナー前の入浴タイム

露天はなく、小さな内湯だけだったのですが...一応は温泉だったのでヨシとします

●27 長女の入浴は私が担当

浴場内を駆けずり回ってくれました、パパはとても大変でした

●28、29 本日のディナーは、伊東園名物食べ飲み放題バイキング


次女の寝かせ場所が無いという懸案事項は、嫁が犠牲になってくれたおかげで無事クリア

●30 10月は、蟹の食べ放題&秋鮭と松茸料理フェア開催中

鮭や松茸はいいとして...蟹がこんなにも食べづらいのは、もしかして”作戦”なのか

●31 ディナーもかなり終盤になってからですが

嫁から、次女の抱っこ係をバトンタッチ

●32、33 食後のゲームコーナータイム


あまり長女向けのゲームはありませんでしたが、それでも何とかこなしてましたね

●34 それでは

おやすみなさい

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇