【基本は”みちのく一人旅” 最終日の予定は未定ツアー】
















































【TO BE CONTINUED】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● ツアー2日目、今日は一般道で秋田に南下していきます

当初は高速を使う予定でしたが、そんなに急いでもしゃーないからね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●1 早速、道の駅を発見

一般道を走っていると、こういう楽しみがあるからいいのです

●2、3 早速、東北版スタンプブックを購入


中部版、関東版に続き、これで3冊目となります

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●4、5 青森県脱出直前にもう1ヶ所


長居はしませんでしたが、なかなか風情のある道の駅でした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● スピード違反取り締まりに、レーダー探知機反応せず?

一般道を走っていると、こういう危険があるから怖いのです(結果はセーフ)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●6、7 秋田県に入り、最初で最後の道の駅


そして、目的地はまだまだ遠い

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
● 延々と続く峠道で




紅葉や川、湖など、素晴らしい景色が見られたのはよかったですね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●8 ネット情報を漁り、無理矢理ピックアップしたスポット

ぶっちゃけ、”名前くらいは聞いたことがある”程度の存在でした

●9、10 石黒家(300円)


角館に現存する最も古い武家屋敷、現在も末裔家族が居住しています

●11、12 石黒家内部


案内役のおばちゃん(=末裔家族)が、マンツーマンで解説してくれました

●13、14 角館歴史村 青柳家(500円)


敷地の広さは3000坪、様々なものが展示されておりました

●15、16 青柳庵ミュージムの日本地図(印象度1位)


しっかりと、竹島が日本領土として表記されておりました

●17、18 小田野直武像(印象度2位)


「あんた誰?」って思ったら、解体新書の挿絵を描いた方だったんですね

●19、20 森の食彩館(邸内のお食事処)


稲庭天ざるうどん(1,260円)、ご当地名物にはどうも弱いんです

●21 武家屋敷通りの枝垂桜

トップシーズンには、見事な桜並木が拝めることでしょう

●22 岩橋家のカシワ ●23 松本家のイタヤ細工実演販売


●24 河原田家の苔庭 ●25 小田野家


この4軒は無料なだけに...やっぱ、それなりって感じだったかなぁ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●26 ネット情報を漁り、積極的にピックアップしたスポット

”東北の耶馬渓”と称される景勝地、片道1.5キロの散策コースを歩いてきます

●27、28 抱返神社


”養蚕の守護神”と言われたところで、私には全く関係ないですね

●29 巫女石

この川で溺れかけた巫女が明神様に救われ、感極まって美しい石に姿を変えたのだとか

●30、31 神の岩橋


大正15年にできた、全長80mの吊橋

●32 御座の石

岩の上面が、ゴザを敷けるほど平になっている

●33、34、35、36、37、38 とまぁ、なんだかんだとありまして






最後にいくつかのトンネルをくぐり抜けると、そこがお目当ての場所ございました

●39 回顧(みかえり)の滝

”振り返って何度も見たくなる”かどうかはさておき、なかなか美しい滝でした

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●40 水深日本一(423.4m)の湖

田沢湖のシンボルである、”たつこの像”を見たかったのです

●41、42 この場所は、今日の宿に近い側なのですが


”たつこの像”は、ここから10キロ離れた場所にあるらしく...断念

●43 これにて本日の観光は終了

初めての秋田旅行(サラリーマン時代の出張を除く)、どこも新鮮に感じられました

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

●44 既に真っ暗になった山道を登っていき

さらに細い道を入っていったところにありました

●45 たつこ荘だけに、”たつこの像”がお出迎え

とりあえず、これで”見た”ということにいたしましょう

●46 今日の宿もかなりリーズナブル

素泊り1泊3,000円、全てがセルフサービスとなっております

●47 本日のディナー(宿の周辺に飲食店はありません)

カップ担々麺(宿の自販機で購入)と、ほたて塩焼(本来は青森土産)

●48 物足りなさを補うために

アーモンドチョコ(大森のパチ屋の景品)と、イタリア製ワイン(披露宴の引き出物)

●49、50、51、52 夜は『ホンマでっか!?TV』観てました




女のウラの顔SP...一人で大爆笑、そして大変勉強になりました

●53、54 強烈な硫黄臭のする、かなり上質な温泉


しかも完全貸切状態で、ずっと大声で歌いまくりでした

●55 布団も自分で敷きました

私も一応、ホテルマンのはしくれなのですが...めちゃくちゃ下手なんだよなぁ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇