勇気ある撤退 | サラやめ

サラやめ

サラリーマンに戻っても 気持ちは”サラやめ”

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

時計00:00
時計01:00
時計02:00
時計03:00
時計04:00
時計05:00
時計06:00
時計07:00
時計08:00
      【ド素人山岳部 富士登山ツアー】 :とのちゃんバンクマン
時計09:00
時計10:00 車《東名川崎 IC》in~
時計11:00 右下矢印《御殿場 IC》out /1
時計12:00
時計13:00 駐車場道の駅 すばしり /2-3,5
時計==:== 右下矢印 割り箸ふじやま食堂 /4
時計14:00 旗須走口五合目 /6-7
時計==:== あし富士登山(須走ルート) /8,10-13
時計==:== 右下矢印 目古御岳神社 /9
時計15:00 右下矢印
時計16:00 右下矢印 旗六合目 /14-15 旗本六合目 /16
時計17:00 右下矢印
時計18:00 右下矢印 旗七合目 /17-19
時計19:00 右下矢印 旗本六合目
時計==:== ホテル瀬戸館 /20-24
時計20:00 右下矢印
時計21:00 右下矢印
時計22:00 右下矢印
時計23:00 右下矢印
      【TO BE CONTINUED】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 9月の旅は、”ノリと勢い”で決定した富士登山
サラやめ2.51-2012-09-01 / 01

あざみ野にAM9:30集合、バンクマンの10分遅刻は想定の範囲内腕時計

 急遽、当初予定になかったドンキに立ち寄ることに
サラやめ2.51-2012-09-01 / 02

バンクマンの”これから登山靴を調達する”宣言は、さすがに想定の範囲外でした汗

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ《東名川崎 IC》in~《御殿場 IC》out

●1 ドンキに立ち寄ったがために
サラやめ2.51-2012-09-01 / 03

東名の入口を横浜青葉から東名川崎(手前)に変更、その区間が見事に事故渋滞ドクロ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 御殿場ICを下りてからは、一般道が渋滞
サラやめ2.51-2012-09-01 / 04

そして、恐れていた雨も降ってきました(予報では曇り時々晴れ)雨

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ道の駅 すばしり

●2 当初予定に対する遅れは、ここまでで1時間程度
サラやめ2.51-2012-09-01 / 05

なんだかんだありましたが、まずは許容範囲内でしょうOK

●3 七~八合目の山小屋、ほとんど満室状態だと?
サラやめ2.51-2012-09-01 / 06

この情報をもっと重く受け止めておくべきだったと、後で思い知らされるハメに叫び

●4 昼食
サラやめ2.51-2012-09-01 / 07

萬幻豚のメンチカツ定食、ご当地名物っぽいネーミングにそそられましたぶーぶー

●5 もちろん、スタンプもゲット
サラやめ2.51-2012-09-01 / 08

ここで昼食休憩をとることにしたのは、これが目当てだったという説もはてなマーク

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ須走口五合目

●6 ふじあざみライン(無料)を登り、駐車場に到着
サラやめ2.51-2012-09-01 / 09

道中、延々と”路駐行列”が続いていましたが、我々は無事に駐車できました駐車場

●7 悲鳴をあげる”とのちゃん号”
サラやめ2.51-2012-09-01 / 10

エンジンルームから煙と異臭が...まさか、これがラストランになってしまうのか!?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ富士登山(須走ルート)

●8 霧雨の中、登山スタート
サラやめ2.51-2012-09-01 / 11

2年前にヤスと登ったのは吉田ルート、須走ルートは今回初挑戦ですあし

●9 古御岳神社
サラやめ2.51-2012-09-01 / 12

賽銭箱すらない、超シンプルな神社でしたが...とりあえず全員で安全祈願パー

●10 私を除くメンバーは、実質登山未経験者です
サラやめ2.51-2012-09-01 / 13

(左から)辛くともポーカーフェイス、別次元の脚力、プチ酸欠状態ナゾの人

●11、12 まだ1時間しか歩いてませんが
サラやめ2.51-2012-09-01 / 14サラやめ2.51-2012-09-01 / 15

変化に富んだ景観、歩きやすいコース...吉田ルートより遥かに楽しいですね合格

●13 鹿ちゃんと遭遇
サラやめ2.51-2012-09-01 / 16

富士山にもいるんですね、鹿ちゃんラブラブ

●14、15 六合目(2400m)、到着
サラやめ2.51-2012-09-01 / 17サラやめ2.51-2012-09-01 / 18

持参した大量の水を減らすためにも、半ば強制的にコーヒータイムコーヒー

●16 本六合目(2700m)、到着
サラやめ2.51-2012-09-01 / 19

この時点では、”単なる通過点”だと思っていました旗

●17 七合目(3090m)、到着
サラやめ2.51-2012-09-01 / 20

雨は本格的になり、体感温度は下がる一方...もはや活動限界です(PM6:00)注意

●18 が、山小屋(予約なし)から門前払いを喰らう
サラやめ2.51-2012-09-01 / 21

”山小屋は満室でもどうにかしてくれる”という認識を、今日から改めたいと思いますあせる

●19 会議の結果、六合目の山小屋まで下山することに
サラやめ2.51-2012-09-01 / 22

”さらに上の山小屋に賭ける”という判断をしていたら、凍死していたかもしれません雪の結晶

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

カメラ瀬戸館

●20 闇に包まれた登山道を逆行、390m下りたところで
サラやめ2.51-2012-09-01 / 23

本六合目の山小屋に飛び込み成功(確保済みだった、六合目の山小屋はキャンセル)クラッカー

●21 夕食は、おかわり自由のカレー
サラやめ2.51-2012-09-01 / 24

とのちゃんは1杯、さんと私は2杯、別次元の胃袋を持つバンクマンは...3杯ビックリマーク

●22 PM9:00、消灯
サラやめ2.51-2012-09-01 / 25

食ってすぐ横になる、だから登山は太るんだよなぁブタ

●23、24 消灯後、月が出ているとの情報を元に
サラやめ2.51-2012-09-01 / 26サラやめ2.51-2012-09-01 / 27

全員で表に出てみると、朧げな満月と御殿場方面の夜景が...明日は晴れるかも満月

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

133,105位
↓↓↓
104,971位