( ˶’◡’)੭⁾⁾こんにちは〰️♬

四季折々に表情を変える花畑が人気の「 あけぼの山公園 」 に行ってきました。

風車前花畑の隣には約1ヘクタールの花畑があり、「 シャーレーポピー 」が見頃を迎えて満開に*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)

 

image

一面の真っ赤なポピー畑は

お花の絨毯のようです(♡u‿u)

 

ふわふわとした大きな花びらが華やかな、その美しさから虞美人草 ( ぐびじんそう )とも呼ばれています。

その他 ひなげし・コクリコという名でも知られています。

 

 

前に降った雨、風で花数が減ってしまいましたが、

その後のお天気で、残っていた蕾が開花してポピーの花数が戻ったそうですฅ(ٛ •௰•´ ٛ )꒭♪

赤色の復活ですっ!!

 

鮮やかな赤色の花びらが

風に揺れる姿は風情を感じますйё


薄い和紙のような花びらを風に揺らすポピーが可愛らしく、見ているだけで癒されました。

 

​ポピーの名前の由来

 

ポピー(Poppy)の名前の由来は、ラテン語のpapa(粥)から来ています。 古来では、鎮静作用・眠りの作用のあるケシの乳液が使われており、子供を眠らせるためにお粥にケシの乳液を入れたという説からポピー(Poppy)と名づけられたとされています。

 

アヘンの原料成分となるモルヒネが含まれる品種も、ポピーの一種で、日本ではこちらを「 ケシ 」と呼んで、園芸種のポピーと区別しています。麻薬が違法で、ケシの栽培や所持が禁止されている現代の日本では、園芸用で流通しているものは勿論全て安全なものとなっているので安心して良いそうです!

 

​ポピーの花言葉

 

ポピーの花言葉は「 いたわり 」「 思いやり 」「 恋の予感 」「 陽気で優しい 」などポジティブな意味合いのものです。

また、花色によっても異なり、赤い花は「 慰め 」「 感謝 」「 喜び 」といった前向きな花言葉がつけられています。

赤いポピーは花束に入れてもアクセントになるため、誕生日の花束や母の日などの贈り物にも喜ばれるでしょうね♬˘◡˘

 

青空の下に広がるポピー畑は、

圧巻の迫力でした

 

とっても綺麗なポピー畑

情熱や愛情、強いエネルギーの赤い花は、

見る人の気持ちも体もアクティブにさせる色ですよねぇ~

お花畑いっぱいのポピーをみているだけで とても明るい気持ちになります(,,^ ^,,)

 

色鮮やかな美しいお花に囲まれて癒しのひとときを過ごしました꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱ .*˚‧♡

 

 

 

 

今日も 「 感謝 」 の気持ちと 「 ありがとう 」 が素直に言える一日。

そして、笑顔で過ごしましょうね - ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)

 

本日も最後までお読み下さいましてありがとうございました