(。◕‿◕。)♥こんにちは~*。♬

紫陽花は6~7月、ちょうど梅雨の時期に見頃を迎えます。

紫や青、ピンクの花が咲き、じめじめした雨の季節に清涼感を与えてくれる、

そんな紫陽花を見に、茨城県潮来市にある「 二本松寺 あじさいの杜 」に行ってきました。

 

あじさいの杜は、潮来市堀之内の二本松寺にある季節観光名所です。

6月上旬から7月上旬にかけてあじさい祭りがあり、

4万㎡の広大な敷地に約120種・1万株のあじさいが咲き誇ります。

茨城県内でも屈指のあじさいの名所です。

 

 

それでは、入山参拝券を購入して、紫陽花散策がスタートです♬

 

 

入山してすぐに、眼下には田園風景が現れます。

青々とした田んぼと紫陽花のコラボレーションは、” 二本松寺 あじさいの杜 ”

このスポットならではの特権です!

 

田んぼから遊びに来たカエルさん発見|゚Д゚)σミッケタ

 

紫陽花の葉でひと休み... 

( 嫌いな方はごめんなさい(*ᵕᴗᵕㅅ) )

 

紫陽花の葉もカエルの心地よいベッドのようで、気持ち良く休んでいました。

 

なだらかな丘陵地帯に遊歩道が作られていて、順路に従って進んでいきます。

 

斜面を埋め尽くすように咲く紫陽花

 

下から見ると、もこもこと咲いていて、可愛らしい感じ

正面から見ると、あじさいの壁のような.. 絵画のようにも見えます。

この斜面にあじさいを植えるのは大変だったでしょうねぇ~

 

お久しぶりです。

紫陽花とミーくんです( ∩'-' [◎]⊂ )パシャ!!

 

 

 

この日は暑かったのでミーくんはカートでの移動でしたが、

日陰で少しお散歩したりして、笑顔がたくさん見れたよ⋃ ╹ᗊ╹ ⋃

 

鮮やかすぎる紫陽花

 

一輪の中に青や紫が混ざっている、珍しい紫陽花です。

お花のような装飾花が華やかなで素敵ですйё♡

 

ハートの紫陽花を見つけて、ほっこり (。♡ˇд ˇ♡。)

 

かわいいハート型をしたあじさいは幸せを呼んでくれるといいます。

眺めているだけで幸せな気持ちになりました。

 

ピンクと紫色のグラデーションがおしゃれな紫陽花

 

他のアジサイとは違って丸い花弁をした「 オタフクアジサイ 」です。

正式な名前は「 ウズアジサイ 」ですが、花がオタフク豆に似ていることから、

「 オタフクアジサイ 」と呼ばれるようになったそうです。

また、ポップコーンがはじけたように先が丸まっているので「ポップコーンアジサイ」とも呼ばれています。

こんなポップコーンがあったら、絶対食べちゃうよね(≖ᴗ≖๑)ニヒッ

 

 

散策路をたどり、斜面に咲く紫陽花を下から見上げたり、

目の前の紫陽花を鑑賞したりと、

のどかな田園風景のなか、色とりどりの紫陽花に囲まれながら、

のんびりと散策を楽しみました꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧♡

 

 

 

 

今日も 「 感謝 」 の気持ちと 「 ありがとう 」 が素直に言える一日。

そして、笑顔で過ごしましょうね - ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)

 

本日も最後までお読み下さいましてありがとうございました