皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😊

先日の話なんですけど、東京在住のバイク乗りな友人、アキラ氏から荷物が届いたんですよ。
サイズ的に「もしや一升瓶なお酒?ワタシを酔わせてどうする気?」と思いつつ開封してみると・・・。

ハラショー!?え?なんで?どう言うこと?

お試しスクリーマーとはこれ如何に。この世知辛い世の中にそんな素敵な制度があるんですね❤️
そう言えば先日の絶版車ミーティングでアキラ氏と原田消音器の話をしていたんです。
その中で「スクリーマーのシングルエンドもいつか欲しいんす」と言ったんですよね。それを覚えて下さっていたようで。
アキラ氏は本当に大事に使っていたみたいで、傷ひとつない超美品です。

急いでアキラ氏に「なんか凄いの届いたんですけど」と連絡。
しかし我慢の出来ない私がその返事など待てるはずも無く、フライングして仮付けしてしまいました。
上・ダブルエンド
下・シングルエンド

ちょっとちょっと、どっちもカッコいいんですけど!シビれるんですけど!
アキラ氏は「試してみて良かったら購入検討して」とお返事をくれました。
しかし試すまでもありません。この後嫁様に渾身の土下座をして購入に至ったのであります。
これで気分に合わせて着せ替えが出来ます。ハラショー両刀おじさん爆誕です🤟



そしてさらに後日。いよいよ本格的に取り付けてみました。
取り付け位置はダブルもシングルも同じようで、そのまま取り付け出来て一安心。
が、サイレンサー自体の太さがシングルの方が太い(約105mm)のため、リアサスとのクリアランスがありません。
サイレンサーステーの根元に5mmのカラーを挟み込みました。せっかくなのでチタン製のカラーにしてやったのであります。


リアサスとのクリアランスは約4mm。当たる事は無いですたぶん❤️
個人的にはこのスレスレ感が好きなんですよ。これは作ってもらった中間パイプのお陰ですね。


バッフルを撤去して眺めること数分。
出口にカーボンが見受けられたので、私が所有する全てのケミカルを駆使して綺麗にして行きます。
30分程磨いていると飽きてきたので妥協しましたが、それでも結構ビカビカになったのではないでしょうか✨


同じスクリーマーなのでパッと見は分かりませんが、シングルはシングルでこれまた私のお好みです。
次のツーリングは、この仕様でいてこましたろと思います。ふふふ、楽しみ楽しみ😎


ダブルエンドは次回使用時まで大切に保管しておきましょう。
これもすーさんから譲り受けたブツですが、本当にお気に入りなんです。
特に差し込み部分がテーパーになっているのがエロいんですよ❤️


アキラ氏のGPz1100は現在、原田消音器のメガホンを装着中。
犯罪級に似合ってます。そしていつ見ても綺麗な車両。私も見習わないといけませんね。


さあさあ、いよいよ本格的に連休突入ですね。どちら様もトラブルのない素敵な休日をお過ごし下さい。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました😍