皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😀
本日予定していたツーリングは雨で順延となり、仕方なく町内のドブ掃除に参加しようとしたらそれも雨で中止となりました。


やる事が無くなったので、ぶらっとアストロへ向かいます。
ワイヤリング用のワイヤーが無くなっていたので購入。0.6mmのワイヤーが100mも入っています。一生使えるのでは?


ZRX号のオイルキャップをワイヤリングして、チェーン&スプロケットを綺麗にしました。

そして登場。LUBIRDのチェーンルブです。先日テイストではるかZ1000R氏がプレゼントしてくれたんですよ🎁

キャップの開け方が独特ですが、中はこんな感じ。コマに少しづつ滴下するタイプですね。
今までは飛び散るのが嫌でドライタイプのルブを使っていたんですが、これは全く飛び散らないとのこと。期待が高まります❤️

チェーンメンテをしていて思い出したんですけど、チェーンルブはこの前買ったばかりだったんですよね。
未開封新品。LUBIRDのが良かったら、これはU田ちゃんに定価の3倍で売りつけようと思います🤩



作業が終了して片付けをしていたら、工具箱の奥底にこんな物が眠っていました。
ZRX用のステンレスサイドスタンドです。しゃぼん玉製・・・かな?随分前に買った物なんですけども。
購入してみたものの、この磨き感が私のバイクに合わない気がして結局取り付けなかったんですよね💦
どうせヒマですし、ちょっと取り付けてみる事にしました。
このスプリングはスタンドを立てた状態で脱着しようとするとなかなかに強敵です。さっき知りました。
払った状態であれば脱着もそこまで難儀する事はありません。
余談ですけど、シフトロッド周辺の調整も終わりました。前後のリンクの角度とペグの角度もこれでバッチリですたぶん❤️
完了。狭いガレージなので引いて見る事は出来ませんが、そんなに悪くないかも。
「やっぱり気に入らない」となれば純正スタンドに戻しましょう😀



もうやる事もないので、ハッピーターンでも食べながらゴロゴロしようと思います。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました👋