皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😀
バイクや車の洗車やメンテナンスの時によく音楽やらを聞いている私なんですが、ヘッドホンを買い換えてみました。

随分前からソニーのコレを使っていたんですけど、より小型軽量の物にしてみたのであります。

Anker Soundcore Life P3
このタイプ、最近着けている人が多いですよね。ノイズキャンセリング機能搭載のモノが欲しかったのですが、評価が良かったコレにしました。
開封の儀は滞りなく終了。
なんだか婚約指輪の入れ物みたいですね。こんなもんをプロポーズの時に渡したらお断りされること必至💔

使用時間はイヤホン本体で7時間、充電ケース併用で35時間とのこと。
カタログスペックの8割と見積もっても、使い勝手はなかなかに良さそうです。
充電ケースと本体。サイズはジーパンのポケットへ入れても気にならないぐらいの小ささ。

耳に差し込んだ感じも違和感はありませんし、重さも感じません。跳んだり走ったりしても脱落はなさそう。
操作は左右のdみたいなaみたいなマーク付近に触れるだけです。昨日届いたグローブとの相性も良く、容易な操作を行えました。
肝心のサウンドを説明したいんですけど、恥ずかしながら音の事はよく分からないんですよね、ワタクシ。

ただ、アプリでプリセットのイコライザー調整が用意されていますので、よく聞く曲に合わせて選べるのが秀逸ですな✨
いやそれよりも、ノイズキャンセリング機能がいい感じです。「必要な音は聞こえて不要な音はある程度消してくれる」と言った感じ。
このお値段でこの性能。ワタクシの耳の不甲斐ない性能では、今のところ何も文句はありません。
あえて唯一の懸念事項を挙げるとすれば「片っぽだけどっかいってしもた。どないしよに💦」となりそうな事。
片方を紛失した時点で、おじいがラジオに差してる白いイヤホン扱いとなってしまいます。くれぐれも気を付けねば。
ちょっとした作業をする時のお供に、これから活躍してもらいましょう。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました👋