皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😀

職場の先輩氏から、昨日直したチェンジペダルがばっちりだったと連絡がありました。
適当にシバいただけなのに、まさかこんなにばっちりとは。
「かみつよコンピューターの計算通りです」と値打ちをかましておきました。



特にやる事もないので、プリウス号のワイパーゴムを交換。もう随分前に買っていたんですけど、面倒で放置していましたすいません。
いつも交換するのはワイパーゴムのみ。何故か通常の物よりガラコの方が安かったのでこれにしました。 

 

撥水コーティングもいつもはガラコなんですけど、今回は スマートビューなる物を購入です。
塗り込みは不要。シュシュッと吹きかけて付属のタオルで拭き取るだけなので非常に楽ですな。

 



まずはいつものキイロビンで油膜と古いコーティングを除去します。これをすれば新たなコーティングの持ちが大幅に良くなるのです。
付属のスポンジを使って手作業でもいいのですが、油膜のやろうのしつこさったらありません。
なので私はいつもダブルアクションを使用。電気の力とキイロビンで、5分もあれば油膜は完全に除去できるのです。


撥水コーティングをしてワイパーゴム交換を無事に終えました。
洗車?そんなもんは盆まで致しません。ワックスなんか車検に出した時にやってもらうぐらいで、自分で掛けた事は一度も無いのです。

あ、バイクの車体は定期的にガラスコーティングしています。この格差は一体何なんでしょうか。

ガラスコーティング特有のギラッとした艶になります。

本当は半練りワックスのヌメッとした艶が好きなんですけど、こっちの方がお手軽なんですよね。

よくある、ガラス系コーティングやポリマーコーティングではありませんので、少なくとも1年は効果が持続するんです。



そうそう。ワイパーゴムに着いている中世の拷問グッズみたいな鉄板ですが、こいつを捨ててはいけません。
交換用のワイパーゴムにはコレが付属していない事がほとんどなのです。
私は過去にこいつをどん兵衛の麺ぐらいグニャグニャに曲げて捨ててしまい、後で途方に暮れた事があります。


最後にウォッシャー液を足して完成。さあ雨よ来い。土日以外ならいつでも大歓迎だ。
いや、ウォッシャー液と言うか水道の水なんですけどね。南国和歌山ですので、過去に凍った事は一度もありません🌺



そんなこんなで本日のミッションは終了。
またNetflixでも見ながら寝たり起きたりの怠惰な日曜の夕刻を過ごしたいと思います。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました👋