皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます😀

九州ツーリング二日目は、サンフラワーの朝食から始まりました。
満腹になり、身支度をしているうちに別府港到着です。
この看板、2019年に見た時は大雨だったなぁ。今回は天気が良くて本当に良かったです。

素通りする予定だった別府ですけど、「せっかくなので温泉にも入ろう」となり、立ち寄ったのがここ渋の湯♨️
なんとなんと、入浴料は100円です。地元のおじいちゃん達に紛れて入りました。
めちゃめちゃ熱い湯だったのですが、おじい達は全く平気そう。負けじと奥歯を食いしばりながら湯船に浸かったのです。
いやでも、とてもいいお湯でしたよ。今度は別府温泉メインで訪れてみたいですなぁ。



別府温泉を満喫(?)し、由布院の岩下コレクションに到着です。
私は二度目なのですが、嫁様は初めてとの事で喜んでくれました。
整理整頓はされていませんが、相変わらず膨大な量のコレクションです。館長はこんなに沢山、何処から集めてきたんでしょう?
そして二億円のバイクであるアポロも健在。
DUCATIがアメリカの白バイ用に一台だけ作ったバイクだとかなんとか。
ちなみにコレ、実働車なのだそうですよ。

由布院で美味しいとウワサのからあげを買いにも行きます。画像はチョン切れていますが、「河原精肉店」と言うお店です。
少しスパイスの効いた、ひね鶏のからあげが絶品でした。このあと道の駅由布院でお土産を漁って大分県は終了😀



道の駅由布院からやまなみハイウェイをひた走ります。
素晴らしい景色を眺めながら到着したのが、やまなみハイウェイ展望台。ここも相変わらずの絶景です。
もちろんやまなみハイウェイも最高に楽しい道でした。

ランチは倍喰丼で有名なレストラン北山にて🍽
前回は通常の倍喰丼を頂きましたが、今回はスーパー倍喰丼にチャレンジです。柔らかいお肉で美味し! 

やっぱり阿蘇方面はバイクで走るのに最高のスポットです。
針葉樹ばかりの和歌山では見る事の出来ない景色を見ると、遠くまでツーリングに来た感が高まります。



Googleマップにやたら狭い道を通らされたりしながら、なんとか熊本市に到着。
熊本城に。あの震災から見事復活を遂げておりました。被災直後の様子はテレビで見ましたが、こんなに綺麗に直るものなんですね。
とは言え、まだ爪痕が残っている部分もあります。恐ろしや。
天守内部は耐震がなされています。もう二度と地震に負けない気持ちを感じました。



今夜は熊本市内泊。美味しい馬刺しを食べたくて馬刺しの悟とうなるお店に潜入です。
 馬刺しも焼き物もからし蓮根も絶品でございました。熊本の味、たまりませんね✨


〆はラーメンです。こむらさきと言うお店にやってきました。
熊本ラーメンの名店なのだとか。以前訪れた天外天も美味しかったのですが、ここもめちゃくちゃ美味しいです🍜 



バイクで走っても楽しく、食べ物も美味しい熊本県。移住したいぐらいに素晴らしい所ですね。

いやそんな訳にもいかんのですけども。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました👋