皆さんお疲れ様です。
本日は早朝より、熊野の地へ参拝ツーリングに出かけておりました。

二輪睦八咫烏と言うMCがありまして、私もご縁があってそこの末席に座らせて頂いております。
結成は31年前と古く、熊野本宮大社の先代宮司様から正式に「八咫烏」の名を拝命した由緒あるクラブです。
例年であればGWに全国津々浦々より軽く100名以上のライダーが熊野の地に集まり、一年間無事バイクに乗れた事への御礼参りをしております。


コロナ禍で自粛開催の中ですが、恐縮ながら私は今年赤看板を授かりました。
赤看板と言うのは、この参拝ツーリングに5年連続で参加すると頂けるMCワッペンです。
熊野の神様の御前でお祓いを受ける私のジャケット。

二代目会長、大倉正之助先生と。
大倉先生は、楽囃子大倉流大鼓 重要無形文化財総合認定保持者。人間国宝です。
もちろんオートバイへの造詣も深く、お仕事の傍ら全国を走っておられます。


いつもの皆々様と。


今年からはU田ちゃんも参加。


嬉し恥ずかし赤看板。この看板に恥じぬよう、これからも楽しく安全にバイクライフを楽しみたいと思います。


ランチはたなかの柿の葉寿司。


帰りは五条から少し足を伸ばして、八尾のミュンヒまで。


相変わらず、氷を入れてもなお濃いコーヒー。美味しいです。


BOP's氏が飲んでいた、一切希釈ナシの上級者向けコーヒー。


今回は光栄ながら、かつてウォルターウルフのガンマを駆って全日本ロードレース選手権を戦っていた水谷勝氏と、熊野~五条の区間を御一緒させて頂いたんです。
KADOYAの現社長が水谷氏の大ファンだそうで、私がKADOYA好きと言う話をしたら、持っていたロンTを下さりました。
普段は厚顔無恥な私もさすがに恐縮至極です。我が家の家宝と致します🤩


また一年、私も皆様も楽しく怪我なくオートバイに乗れますよう。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました👋