皆さんお疲れ様です。そしてご来訪ありがとうございます。
私は本日、計画有休を頂き嫁様と一泊二日の小旅行をしております。
和歌山は幸い緊急事態宣言下ではございませんので、県内各地を巡ってきました。


朝7時半から出発して高速を南下。まずはやってきたのはココ。

太地町立くじらの博物館です。なんか・・・少し前にも来ましたよね?
嫁様がイルカとクジラを大好きなのは存じ上げておりますが、よく飽きないものです。



ランチは会社のおっさんの友人のお店だとオススメされた事もあり、串本の松寿司と言うお寿司屋さんへ。
国道沿いと言うこともあり、前はよく通るものの完全にノーマークなお店でしたが、めちゃめちゃ美味しかったです。


ここは次のツーリング先の候補地としてリストアップしておかねばいけませんな。
「教えるの惜しいから今まで黙ってたけど」的な感じで仲間達に紹介したいと思います。
もちろん今日初めて訪れたことは、口が裂けても言いません。いや、裂かれるぐらいなら本当の事を告白するかも。



紀伊半島のリアス式海岸を左に望みながらロールス・プリウスでドライブと洒落こみ、古座川の一枚岩へ。
ロールス・プリウス🚘

恥ずかしながら初めて訪れた一枚岩は壮観でした。

併設のカフェでひと休み。


そして午後3時過ぎ。本日のお宿へ到着です。
今回は「和歌山リフレッシュプラン」と言う魔法のチケットを使いました。
和歌山リフレッシュプランとは何か。説明が面倒なので簡単に言うと、和歌山県内限定のGo toトラベルみたいなもんです。

今回お邪魔したのは椿温泉にあるXYZ specialeと言うお宿。すいません、読み方はちょっとわかりません。
およそ温泉宿とは思えない名前なので「ラブホだったらどうしよう」という懸念がありましたが、到着してびっくり。やっぱりラブホでした。
うそです。露天風呂付離れにプライベートビーチ搭載の、なんだかすごいホテルでした。
こんなもん、リフレッシュプランが無ければおいそれと泊まれる宿ではございません。
ありがたやありがたや。

椿温泉は南紀白浜温泉の影に隠れてしまっていますが、実は由緒正しき温泉だったりします。
20数年前は猿山があって笑えるスポットでしたが、今はもう昔の面影はありません。
しかし泉質も良く黒潮の幸も美味しいので、ゆっくりするには最高のところだと思っています。

露天風呂付の離れ。

ハングマンの基地みたいな露天風呂。


プライベートビーチにて。

本日のディナー。

明日はこれでランチするぞ🍴



食事後、部屋で寛ぎつつ「明日どっか行きたいとこある?」と聞くと、嫁様は「アドベンいこ!」と即答。
(アドベン=南紀白浜アドベンチャーワールド)
「それもこないだ行ったやないか。と言うか、さっきもイルカとクジラ見たやないか。もしかして三歩歩いたら忘れるんか?」
・・・などとは思っていても言いません。仰せのままに。


イルカはもう飽きたけど、ケニア号は毎回楽しみです。
本日も最後までお読み下さりありがとうございました👋