江戸時代のスキンケア♪ 洗顔の巻 | SAORI STYLE 【たった 3ヶ月のシンプル5ステップで『おうち教室開業』を実現】

SAORI STYLE 【たった 3ヶ月のシンプル5ステップで『おうち教室開業』を実現】

今までの全ての経験を活かし
そこにたった1つの武器をたし、
オンリーワンを見つけ
オンリーワンポジションにし、
あなただけのオンリーワンストーリーで
あなたにしかできない講座を一緒に作リませんか。

こんにちは、日本の心を育む伝統的な発酵食を

美味しく楽しくお伝えしておりますSaori styleです。

 

 

 

先日の麹化粧水レッスンを終えまして、昔の人はどんなスキンケアをしていたんだろう?とふと知りたくなりました♪

 

 

 

調べてみると結構おもしろくて、

 

古代エジプトでは女性たちが若さをキープするためにビールで洗顔していといわれ、

 

古代ローマの時代には発酵したパンをロバのミルクに浸したものを顔に塗ってパックにしていたと伝えられています。

 

 

 

日本でもスキンケアの基本といえる洗顔について、

 

「糠(ぬか)」「洗粉(あらいこ)」と呼ばれる洗顔料があって、洗顔する習慣があったようです♪

 

 

 

糠は、たんぱく質や脂肪分が含まれ、汚れを落としつつ、天然のクリームのような役割をし、

 

洗粉(あらいこ)は、小豆など、豆の粉をベースに数種類の生薬や香料を混ぜた洗顔料。

 

豆の粉には、サポニンと呼ばれる発泡物質も含まれているので、肌の汚れを落とすことができたそうです。

 

 

絹や木綿で作った小さな袋(糠袋)の中に、糠や洗粉を入れて、お湯に浸して、そのしぼり汁で顔や襟足などを洗ったそうです。

 

 

 

 

江戸時代の美人の条件が、「白肌」。

 

当時、すでに美容書まであったようで

 

その「都風俗化粧伝」という書物には、

 

「色の白きを第一とす。色の白きは七難かくすと、ことわざにいえり」と書かれているそう。

 

 

 

 

《江戸名所百人美女 御殿山》 三代歌川豊国 安政5年(1858)

 

 

また、同美容本には、洗顔についてのアドバイスも!

 

「毎朝、湯を使うときに、熱いお湯で顔を洗うとしわが出る」

 

「強く糠袋をあてて洗うと、顔のキメを損じる」など

 

現代でも同じこと言いますよね!

 

先人は、やっぱりすごいですね~♪

 


 

 

いやぁ、調べていくとタイムスリップしたみたいで、面白くて幸せな時間です♪

 

そして、糠袋やるぞー笑

 

 

 

 

 

 

 

麹化粧水・乳液レッスン

 

麹化粧水、大好評につき、

 

追加レッスンが11月13日(日)・29日(火)に決まっております、お楽しみに♪

 

お申し込みは、公式ライン@よりお待ちしております♪

 

 

 

 



 

 

 

レッスンの後は、発酵ランチもあります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

発酵調味料体験会

 

 

 

 

image

 

image


 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

◆発酵調味料体験会◆

 

▶作り方、使い方、発酵ランチプレート付き


▶︎6000円(クレジットカード払いは6500円)

 

▶︎オンライン、対面レッスン同時開催

 

日程:11月日程は公式ライン@にてお問合せくださいませ。

 

11時〜13時

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

発酵ライフで発光しちゃいましょ〜爆笑

 

 

 

 

 

ダイヤグリーンお申込み・お問合せは、下記公式LINE@よりお願いします。


 

⭐️公式LINE @

登録特典として、さおりさんちの甘麹使い倒しレシピ5選をプレゼント♡

 

お友達追加後、

 

スタンプがわりに

「甘麹使い倒し♡」 と

 

メッセージくださると嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 👆LINE公式にて、日々に役立つ美味しいレシピ配信中

 

 

 

 

⭐️Instagram 

saoriokahashi

 

 

 

⭐️公式ホームページ