入院1日目 | からだのキロク・・え?多系統萎縮症って何??

からだのキロク・・え?多系統萎縮症って何??

58歳を超え身体のあちこちに問題が出るお年頃。そんな記録とそれに抗う記録です。
2022年7月脊髄小脳変性症の多系統萎縮症MSAPと診断される

今日から入院
お薬コントロールとリハビリと
障害と難病申請を取りましょうと、

入院して最初の検査が血液検査
血圧を入れる容器を8本も渡されて、どんだけ血を取られるんだよガーン
と思ったけど1度針指すだけであとは容器を入れ替えていって、結構あっさり終わったよ

検査結果は亜鉛が少ないらしい
病気のせいではなさそうですが、標準よりだいぶ少ないらしい、、

それから夕方5時30分まで、会社のお仕事をやってたら、
主治医の方が明日からの検査の説明に来て、お仕事がっつりやってるとこを見て、これだけがっつりやってる方はあまりいないですよ。とw
メールチェックだけで数時間かかる。
入院すると言ってあるのに、〜やってくれだの。
〜はまだかだの。
そんなものが紛れているから、お仕事持ち込んでるんだよ。。まぁ持ち込んで返信してるから、また何か言ってくる人いるんだろうけど、、

でも明日は起立性低血圧の検査らしい
寝たり起きたりしながら、血圧とか血液の成分とか調べるらしい
あさっては、髄液検査って言ってた。

ここの病院は、朝に検査の時間連絡してくれるらしい。
前の病院では、今日何時かわからないけど検査あります、という程度しか教えてくれなかって、泌尿器科の検査の時、トイレに行った直後に今から泌尿器科行ってくださいとか、朝からトイレ我慢してはち切れそうに限界まで我慢したりとしてたっけな、、

病室は窓側
外が見えるけど、こここ中央にナースセンターがあって、病室が放射線状に延びてて、
窓の外から見えるものは他の部屋w
こちらも見られてる!
前の病院は円形だったので他の部屋の中が見えるような事はなかったのですが、、
着替え注意だな、こりゃ。 

病室が放射線状に延びてて
どこが自分の部屋かわからなくなったよww
看護師さんに部屋どこかわからなくなったんですけど、と、まるで徘徊老人のように聞いてしまった。
私の顔だけ見てこちらですよ。と案内してくれたのは、若い?入院患者がわたしだけだったからか、入院患者をみんな把握してるのか、すごいなーと感心

とりあえず今日はこんなところかな

1日目は早かったw