自主リハビリその2 指の運動 | からだのキロク・・え?多系統萎縮症って何??

からだのキロク・・え?多系統萎縮症って何??

58歳を超え身体のあちこちに問題が出るお年頃。そんな記録とそれに抗う記録です。
2022年7月脊髄小脳変性症の多系統萎縮症MSAPと診断される

同じ病気の方のブログを拝見しつつ
色々なリハビリを生活の中に取り入れようとしています

今回の指の運動は、まだ多系統萎縮症の診断がされる前。
右手の動きが悪くなってきたのを感じた頃に始めました。

思いついたら即実行
形から入る、浅く広くが信条の私がこの歳になって始めたものが「ピアノ」


小学生の頃は習ってはいたものの、それ以来全くやってなかったので、ほとんど初心者レベル

早速電子ピアノなんか買ってしまってヤル気満々

以来ド初心者用テキストを見ながら独学で始めました

やっとド初心者編のテキストが終わり、初心者向けのテキストになった頃、入院になり、退院後、久しぶりの今日1ヶ月ぶりにさわったら、、
ド初心者レベルに戻りましたガーン

しばらく弾いて無かったからか
病気が進んだのか。。

相変わらず自分の体調が理解できていませんが、また練習しないとです!

指のリハビリと思って始めたピアノですが
楽器で音出すのって楽しいルンルン

この先さらに指が動かなくなると思われますが、
スムーズに弾けなくても
ゆっくりでもいいから
自分で音を出す喜びを感じていたいと思ってます