この記事は、某例会で参考にしていただきたく書く記事です。
でも多分、「きょうだい」とは全く関係のない話になりそう。
ただ、タイミング良く、今日はいろいろ考えることがあったので、したためておきたいのです。




ーーーーーーーー


去年の、むるぎの初節句。
実家で雛人形を買っていただき、
義実家からは一つ身の着物が贈られました。
赤子の着物なんて初めて見たのでてんやわんやだったのですが(→
その時、帯の結び方が違ったそうなのですね。


今年になって、さあまた着物を着せるか!という段になって…

旦那「お母さんが、帯の結び方違うって言ってたよ」

なんで今このタイミングで言うーーーーーーー!!??
ムキーーーーー!!
と、その時は流石にキレましたけど←



いや流石に、赤子に着物なんて普通着せないじゃないすか
んなもん、知らんがな(´Д` )
ってのが、私の思うところで。


ところが旦那方にとっては、そうではないみたいだったのね。
「着物の着せ方を知らないなんて、可哀想だねえ…」
と思われていたそうです。私のこと。
旦那方では、雛祭りに娘に着物を着せてお祝いしていたんだって。
だから、大人が着物の着せ方を知っていることが前提というか、常識、だったんだろうね。

(まーでもその時旦那も気付かなかったんだし、案外、そんなものか?^^;)

正しく着せることで贈り主の顔を立てるって感じなのか。



いや私、マジでわからないんですけど。
常識を押し付けてヒトを「可哀想」扱いするのが、どうにも拭えなくて。。。




ーーーーーーーー


そう言われれば。
よく考えたら私、
着物なんて、殆ど着たことがないのです。


着たのは、記憶にある限りだと
・小1の時、叔母さんの勤める写真館のモデル(笑)で、お遊び
・高校の卒業式(袴)
・成人式の前撮り
終わり。
よくよく考えたら、幼児の時に着物なんて着たことないんだな


そもそも私、
・七五三を祝われたことがない
・我が家には雛人形が無かった(着物でお祝いすることも無かった)




これを旦那に言ったら、驚かれたというか呆れられたというか。。。
「雛人形は親が用意するのが当たり前なの」
「七五三も、お祝いするのが当たり前なの」
と言われたんですけど。
私は、どうにもピンと来なくて。




それってさ、普通のことなの?
常識を振りかざして私に押し付けてる…だけじゃなくて?
(私の見方、相当穿ってるな…すみませんm(__)m)
(旦那方の思う所も、尊重しようと努力しようとは思っているのだよ)



ーーーーーーーー


支離滅裂になってきたのでうまくまとめられないんだけど…orz


結婚生活をしていく中で、必ずと言っていいほど
「家の違い」
ってのが出てきます。


私の実家は諸事情あり、
いろいろと「普通ではなかったんだな」ということを再認識させられているところです。。。


けれど。


実家の全てを否定して「それは非常識だ」と、
「義実家のすることが全て正しい」と振りかざされるのもどうなのかと。。。


私は純粋に、よくわからないのです。
他のおうち事情とかも、わかるものなら知りたい。


旦那のものさし一辺倒だとよくわからないな…ってことが、時々あります。
(あれ、愚痴じゃないつもりだったんだけど、愚痴っぽい書き方になっちゃったかな/汗)



ーーーーー


一つ私が思う所としては

相手がどんなに常識知らずだったとしても

悪意をもってやっている訳ではない限り

偏見なく受け容れてあげたいなと。


「常識」の枠に縛られてその中でしか物事を評価できないヒトって、案外多いのかもしれない。
世の中、そんなものなのかもしれない。

でも私は、そんなヒトにはなりたくないんだと。
まるで、反面教師のようですが。