こんばんは、さらりさんです。
今日は友の会の新米会員さん宅にお邪魔して、
一緒に溜まりきった家計簿をつける作業なんぞをやっておりましたw

(註:さらりさんは友の会会員ではありません。まだ「お客様」として居座っています^^;)


しかし…
幼児のお子さんがいるおうちって、
しかもお子さんが複数いるって、
大変なんだなぁーと痛感したきょう

お子達に遊ばれて?、結局当座帳+一週間分の記帳しか進まなかったという罠(^_^;)

明日は我が身…力を蓄えておかねばっ(´Д` )




おおっと、話が逸れてしまう!



最近、さらりさんのもとに、
「(羽仁もと子案)家計簿、興味はあるんだけど…」
と話しかける方が増えております。何故か。


ええと…
さらりさんは、羽仁もと子案家計簿、あまり積極的にオススメしませんよ?汗

だって、自分自身きちんとつけられない。
溜まった家計簿を処理するのに手一杯なんですもの…orz


でも確かに
お金の動きはつまびらかになるし
独特の書き方になれたら書きやすいし計算しやすいし
すごく良いもの!であることは間違いないんだと思います


もしも、
羽仁もと子案家計簿に興味があるのならば…
さらりさんは、去年おんせんさんにオススメされた方法をそのままお伝えいたします。




1.今秋9月5日発売の「かぞくのじかん」を購入します。

2.「かぞくのじかん」の巻末ハガキから、お試し二ヶ月分の羽仁もと子案家計簿を取り寄せることができます。
所定の方法に従って、取り寄せの申込書を郵送します。

3.二ヶ月分のお試し家計簿を、まずはつけてみましょう!

4.更にチャレンジャーな方は、あなたのお近くで催されている「家事家計簿講習会」に参加してみると楽しいかもしれません…!
お試し家計簿取り寄せの際に講習会の案内希望を出すこともできるし、
婦人之友11月号あたりで、全国の講習会日程一覧が出ていたような記憶があります




今すぐ「あの」家計簿を購入するのは、さらりさん、あんまりオススメしません
それは、「予算立て」の作業が困難だからです。

・お試し家計簿を書いて
 ↓
・出費の流れを掴み、消耗品などの購入頻度を知ると
 ↓
・予算が少し立てやすくなるハズ…です!





まずは、今お使いの家計簿を頑張ってつけていきましょうねっo(^_^)o


今年の家計簿、何とかつけ続けるぞ!と決意したアナタは、
こちらのバナーから家計簿同盟に入会しますと、仲間で励み合い楽しく家計簿をつけられます☆(た…多分。^^;)
どんな家計簿でも入会可能でございます!お気軽にどうぞ♪