写真はないのですよ。


バエないサンドイッチなので、

シンプルに8枚きり2枚のパンにバターをこれでもかー

と贅沢にぬり、ちょっと高いハム(きつねは鎌倉ハムしか食べれません。最近のハムには大豆が使われている物が結構あって昔ながらの製法ハムやソーセージ、ベーコンを探すとどうしてもたかくなる😣😣😣)


贅沢に2枚挟んで出来上がり、

このハムサンドは、横須賀線の大船駅と鎌倉駅でしか買えない


駅弁なんですよ。


横浜はきょうけんのシューマイ弁当が駅弁として、有名でした


たまたま大船で、最後の1個を偶然買って食べてから、そのシンプルな美味しさに、心踊ったもんです。独身時代のことですから、鎌倉ハムは高くて。。

本当に贅沢なハムサンドで、

それでもこのハムサンドはとても人気で、大抵はすぐ売れきれてしまうことで、有名でしたね

買えた日は、ご褒美もの、


鎌倉は仕事で、いった場所ですから、観光なんてしている時間はなく、行きに買えたらその日は超ラッキー!るんるん気分で仕事をこなしたものです。

ふと思い出して、馴染のパン屋さんでパンを8枚切りにして、

バターケチらない(マーガリンではあの味はでないので)

ハムは2枚。1枚でも2枚、以上でも、なつかしい味は出ませんの。

今朝、長男に作って出しましたら、サンドイッチはやっぱり

シンプルが一番美味いな。


ふふふ

この甘さがわかる年になったかな?

レタスもトマトもない。

ありきたりなハムサンド

でも美味しいんだな。


鎌倉からの帰りはもちろん小アジの押し寿司です。

ビール片手に、そのころできたグリーンの2階席のすみ窓際を陣取り、もくもくグビグビ

自宅の最寄駅まで1時間ちょっと食べたら眠ったりと

今でも時々夢にみます。

しんどかった仕事帰り。

美味しいお店で、食べる時間もお金もなかった。唯一の楽しみは

鎌倉ハムサンドと小アジの押し寿司。

もう一度食べたいな。

ビールは飲めないけど。。