新学期早々、ホルモンの影響を受ける期間と重なると警戒体制で頓服薬(ダイヤモックス)を服用して、新年最初の1週間を電車登校できた🚋🚶‍♀️🏫☀️。

私も珍しく1週間びっしり勤務シフトが入っていた。感染症で欠席する園児も無く毎日2才児クラスと元気に走り回れた。母娘で穏やかに過ごせる日常に感謝だわ。


長女の茶道部の部活、次女のスイミングのレッスンも始まり、慌ただしい放課後から夕方の生活も始まった。高1、小6の3学期も楽しく元気に送れたら嬉しいわ。

長女は高校や地元の友達とLINEでのやり取りを多少するようになり小さな進化が見えた✨。次女は、友達と毎日暗くなるまで土日も関係無く遊びまくってる。中学生になったら出来なくなるのかしら⁉️。ゲームで繋がりも広げているようで今はとにかく楽しく遊びに夢中✨😍🎮️✨


今日(1/14)は、午後から映画【ウィッシュ🌟】を長女と2人で観てきた。今の時代に一番必要と思えるメッセージ性の強い映画と私は感じて感動できた。1人ひとりが目覚めて、自分のやりたい事をやる為に、みんなで勇気を出して声に出す❗行動を起こすって大事だね✨。皆が笑顔で元気に過ごしせるって大事だな~⤴️。


この映画を観る前の昨日は、私は長女のピアノレッスン前にピアノの先生に、長女の夢【保育士になりたい❗】に確実に近付けるように相談とお願いを強い決意を持ってLINEでしてみた。今のままでは、惰性的にレッスンをし、スローテンポな曲を時間を掛けて年に2曲程度仕上げるだけ。自宅でのピアノ練習は皆無。


長女は、発病してからピアノを習い始めた。

引っ越す前までは順調にレッスンが進んでいたと思う。引っ越し&転校し直ぐに精神的に不安定になり、無熱の痙攣発作が起き救急車で搬送され、それから直ぐに拒食症になり長期入院し、学校に行くパワーが心身共に無くなり、母同伴での通学をやれる時に1日1時間とかで続けてた。この時はまだ記憶力に問題は無く、学校に行かずともテストは好成績だった。小5は1学期しか登校せず、2学期は入院、3学期は週2~3時間登校できたら良い感じだった。体調も最悪で気持ち悪い日が続き見るからに病弱に見えてた。ピアノレッスンだけは、癒しの為に行っていたがピアノから離れていた時間が長くてピアノの上達はこの時から進んでいない。大好きな先生と一緒に過ごす時間が心の安らぎだと母娘で感じ、それからの4年を癒しの時間として大切にして来た。


ピアノの先生に相談&お願いをしたことは…

🔹バイエルをある程度進めること。

🔹保育園で弾く曲を弾けるように、保育園の扱っている定番の曲を今から練習しておきたいこと。童謡以外に、【さくら・さくらんぼ保育】の定番の曲を練習しておくと仕事に入る時に、長女の大きな助けとなるし、曲も美しいので童謡より張り合いができると思う。長女が弾きたい曲が特に無い時は、この2つをメインにレッスンをお願いしたい❗と相談&お願いをさせて頂いた。

先生には快諾され、早速、今年最初のレッスンから季節の童謡からスタートとなった。


長女は、やるべき事が明確?マニュアルのある方が目標がハッキリできて行動に移しやすいタイプなので、4年ぶりに自宅でピアノの練習する音が聞こえるようになった。ピアノの単位を必修科目となる短大or 専門学校に入ってから始めるのでは、他の科目の暗記作業にも苦戦する可能性が高いから、少しでもやるべき事をクリアーさせて置きたい❗と思う。ここでも、単位を取るギリギリでのクリアーで良いのだけど。記憶障害は、並大抵の努力だけでは乗り切れない。しかも、体調不良が月に1週間前後あると、努力する時間の確保も他の人より限られた時間が更に少なくなる。

それと、そこに通学時間も最低でも電車だけで往復2時間はある。未来に繋ぐには、沢山の乗り越えるべきものがある。2年後、長女が今よりもっと回復している❗と強く信じて、イメージトレーニングしてしまおう❗とまで考えている私いる。


今の長女の自信のある事…

🔹水泳

🔹折り紙


素敵な特技だけど、直接学校の必修科目や最終目標のさくら・さくらんぼ保育園に勤務する❗には、関係の無い世界なので趣味の域を超えないガーンアセアセ




🟥2024年1月11日味噌の1回目の仕込みが

出来ました。大豆1、2kg🟥

美味しくなぁれ~⤴️。