2020年はコロナ禍で始まりコロナ禍で終わった感じがします。

 

いつもは年末に帰省し、お正月が過ぎたら三重県に戻っていました。

今年はコロナ禍のため帰省することが出来ず、そのまま居残り?

ました。

 

30日は初めて正月用品を三重県のイオンに買出しに行きました。

朝10時過ぎにイオンに到着したのですが、お肉の専門店の前には

すでにお肉を購入するための長蛇の列ができていました。

 

松阪牛が山盛りになっていて飛ぶように売れていく光景はなかなか

刺激的!でした。

 

さらに驚いたのは、イオンの精肉売り場での普段とは全く違う品揃えです。

美味しそうな霜降り高級和牛の大パックがほとんどの面積を占め、アメリカ産や

オーストラリア産のビーフはどこにおいてあるのかわからないほど目立たない

一番上の棚にちょこっと置いてありました。

 

以前から大晦日からお正月にはすき焼きやしゃぶしゃぶを食べると

聞いてはいたのですが、実際に購入する量が半端ではありません。

 

こちらの地方では、お雑煮がシンプルなのでずっと不思議に思っていました。
注:お雑煮にもち菜とお餅が入っている。家庭ごとに違う。

 

いつもお世話になっている魚屋さんに聞くと、親戚ですき焼き、しゃぶしゃぶと

焼き肉を同時に食べるとのこと。 注:各家庭によって異なる。

すごい!

 

      写真はすき焼き

 

確かに肉料理を食べ続けるとお雑煮はあっさりしたものがいいと納得。

 

日本は狭いようで広いと習慣は各地方によって違うことを改めて

実感させられました。

 

2020年はいろいろ激変した年でした。

2021年は明るく楽しい一年でありますようお祈りいたします。

 

皆さま良いお年をお迎えください。

 

来年もよろしくお願いいたしますドキドキ