2023-2024スキーシーズン総括。 | ランサーターボのブログ

2023-2024スキーシーズン総括。

昨日までが23-24スキーシーズンの

長野県志賀高原エリア、昨年末では降雪も

少なく、スタート時は厳しかったですが、

三月の2度の大雪で昨日まで何とか営業が

出来た様です。関係者の皆様の力強いサポートの

お陰ですね。

 今シーズンを振り返ると、仕事をリタイヤした

事でいつもより長期に滞在で滑る事が出来ました。

今年も信州中野市に滞在して志賀高原スキー場で

滑る事にしました。宿は昨年12月はルートイン

ホテル信州中野、今年に入ってからは

ホテルルートインGrand中野小布施。

シーズン中のスキーの為の宿泊は同級生と

行った野沢温泉スキー場を入れて50泊。

宿代合計428950円。

ホテルルートインGrand中野小布施は

出来てまだ新しく、温泉もあり食事も良く

快適でした。

スキーでは必要なリフト券、今回も

シーズン券を早めに購入しました。

シニア券で76500円、野沢温泉のは

二日で8000円?リフト券合計84500円。

朝食はルートホテルの健康朝食、宿代に

含まれていて種類も多く大変美味しかった

です。

昼食と夕食はここでほぼ調達。

信州名物辛子いなりが美味しいです。

他、セブンイレブンでの購入も

あったのですが、記録なしです。

記録のある買い物の合計146856

(お土産、酒、雑貨を含む)

ガソリン代、161755円。

3000ccガソリンエンジンのパジェロは

大食いですが、雪道・高速走行は安心です。

温泉入浴料、7510円。ホテルの温泉は

タンクローリーで運んでくる温泉でしたので、

何日かは源泉かけ流しの温泉へ行きました。

温泉がたくさんある信州中野です。

高速代、50490円。昨年使ったお得な

パスは期日で使えず、なるべく休日・深夜

割引で利用しましたが、やはり信州中野は

遠いです。

(SAでホイールナットをトルクレンチで

増し締め・確認している人を見ました、

とてもいい事ですね。)

 

 これら以外の費用(コインランドリー代、

外食費、宅配便代、衣服購入費、車の修理代)も

ありまして、費用の総額は恐らく

1本行きました。

記録のある物での合計は880061円でした。

2月のある日の降雪。

最高地点からの眺め。

1月はお友達ファミリーのスキー旅行に

合流させてもらいました。

気楽なぽっち滑りもいいですが、

お友達とのスキーはもっと楽しいです。

仕事の休みに来る顔とは違いますね。

天気のいい日だけではもちらん無い

ですが、比較的晴天率の高い

志賀高原スキーです。

昨年の暮れは雪が少なく心配な

シーズンインでしたが、23-23

シーズンよりは後半にあった降雪の

お陰でコンディションは良く3月末

まで楽しむ事が出来ました。 

 今年も冬も滑りたい気持ちです。

気力・体力・資金が続くか?

 会社に行って時は休日の前の日が

遅番勤務で23時終わり、そこから

高速に乗るので、景色も見えず眠い

ドライブでしたが、時間があるリタイヤ

生活では混む首都高や距離が遠くなる

高速インターを避け下道でのんびり

行く事が出来ました。まぁ時間は掛かり

ますが、高速の無い時代を思い出して

楽しかったです。

時間はたっぷり、愛車も仮眠が出来る

バンクがあり渋滞でもイライラしません、

ある意味では贅沢です。

よく見かけたジオン公国の方、

今年の冬もお会い出来ます様に

健康に気を付けて過ごしたいと思います。

そして、長期連泊で滑るといつもの2泊3日

のスキーとは違って少し上手く

なった気がしました。

とても楽しかったです。