プロレス70年史
#THE日テレプロレス
ジータスでリアルタイムで観た🖥️

昭和のプロレスのポスター

パンフレットにカードを
スタンプで押す

サイン入り
カラーボール

試合の合間に掃除機をする!
レスラーに花束贈呈


昭和感満載やった!
70年を上手くVTRにまとめてあり

地図で、テキサスを探した
憧れのテリー・ファンク

追悼式もあって
テンカウントゴング
悲しむ場面もあったけど

メインイベントで

NOAHを今後
先頭に立ち引っ張って行くであろう

清宮選手

全日本の未来は君

安齋選手

シングルマッチがメインで
観れることが、スゴく嬉しくて

オールマイティな清宮選手
プロレスラーになるきっかけの
選手の技と

レスラーに入り
師匠の技を上手く使っていて

滅多にしない場外から跳んだ!!
ウルトラタイガードロップと
言うらしい?!


キャリアは違うけど
安齋選手は、粘り強く闘っていたと
思う。



ジャンピングニーの同士打ち

フォールからの
フランケンシュタイナーに切り返し
めちゃ良かったで

技の展開がいつもよか早い
安齋選手何回も返してたんで

タイガースープレックスを
まさか返すとは思わんかった!

勝利したと確信しかけたとこ
たぶん本人も

シャイニングまで出さすとは
安齋選手もなかなかやるやんか?!


懐かしさが思い出され
悲しみを忘れさせてくれた


プロレスの歴史に残る試合
清宮選手、安齋選手ありがとう😊



3時間あったと言う感覚ではなく
半分くらいに感じたくらい
充実した内容でした。