最近ある方とお話して気づいたことがあったのでメモのように
残しておきたいと思います(^_-)-☆きっと僕だけでなく
多くの方にも当てはまることではないかと思います。

僕の性格上基本、ネガティブであり人見知りであることを
どこかで隠してきたし、そんな自分が嫌いでした。
もっとポジティブな自分でいたい!!って。

でも、その考え方は違うと。

一般的にネガティブや人見知りって良いように思われないですけど
実はすごい良いところもあるんだって(^^♪

例えば、ネガティブな人は
仕事で失敗をなるべく避けたいから何度も何度も確認したり
ほんとにこれで間違ってないのか?また失敗したらどうしようって
思いますよね?
これって実は会社のミスを防いでいるんですよね。
だから会社からしたら注意深い人は頼れる存在なんです!

これがただポジティブな人なら気にしないで
どんどんつきすすんでしまうのかもしれません

人間関係では、この言葉を言えば相手怒るかな
傷つくかな、嫌われないかなって僕は何度も考えるんですけど、
これも実は相手のことも考えてるんです。
自分が嫌われたくないことがもちろん前提にありますが
相手のことも真剣に考えている証拠です。

だから、僕はダメな自分を受け入れることにしました。
ダメな自分を嫌っていると、他人に対しても
同じようにどこかで嫌ってしまうのではないかと今は思います。

ダメな自分を受け入れると
気持ちが楽になって、すっきりするんですよね。
そしたら、一歩前に進めて自然と気持ちが前向きになり
ポジティブ要素が生まれてきてるんです。