Y先生に「これは当たると思う」と、すすめられてやった心理テスト。

結果を先生に見せたら、合ってると笑われました。

 

私も合ってると思います笑い笑い

笑える爆笑

 

Fact

 

ざっと訳すとこんな感じかな。

  • 関心のないことならそっけなく答えるけれど、関心のあることは話が長くなる。
    誰かから電話がくると、すぐにはとらずにためらう。
    急にやる気が出て何かをしようとしたと思ったら、すぐにやめてしまったりする。
    友だちと遊んでいても家に帰りたくなる。
  • 友だちが悩みの相談に来たら、とりあえず聞いてあげるけれど、話が長くなるとだんだん目の焦点が合わなくなって、他のことを考えたりする。
    友だちと話していて、突然ひとりで他のポイントにはまって笑いだしたりする。
    血も涙もないようだが、悲しい映画を見ると完璧な論理展開ならはまって共感し悲しむが、少しでもストーリー性の論理が足りなければ冷めてしまい共感できなくなる。
  • ひとりで考えていたのに突然ある単語にはまり、由来が気になってNamuwikiを精読したりすることがよくある。
  • 論理 理由 分析
    論理 理由 分析
    論理 理由 分析
  • ひとりでいたら退屈じゃないのかという言葉がいちばん理解できない質問だ。
    ひとりでいるのがどうして退屈なの? と思う。
    性格的に家をきれいに整理しておけない。
    ひとりでも生きていける人だ。
  • 他人に絶対に巻き込まれる性格ではない。
    聞いてないふり、見てないふり、知らないふりが得意。
    雑学の知識が多く、陰謀論にたくさん関心がある。
この中で笑ったのが理論、理由、分析のところとひとりでいたら...のところかな。
あと、整理整頓できないのは事実爆  笑
 
? と思うところもあるけれど、それはどんな心理テストをしてもあるからね。
 
旦那にもさせたら当たってて、やっぱり笑ってしまいました。
 
面白い心理テストでした笑い