エアコン設置工事のためにパーソナルトレーニングは夜にしてもらいました。

スケジュールいっぱいでぎりぎりまでどうなるかわからなかったのですが、調整してくれました。

 

感謝です飛び出すハート

 

乗り換えのバスを待ちながら月の写真を撮ってみたり。

代表にも写真を送って向かっていることを伝えました。

 

 

ジムに着いたのは20時25分頃。

Iトレーナーのバンジーのクラスは満員ルンルン

ツーステップフォワードとかやってました。

 

代表はたぶん中学生であろう男の子とパーソナルトレーニング。

 

あと旦那が言っていた新しいトレーナーがいました。

ジムのトレーナーの最年長の40代だそうです。

代表より年上。

 

旦那は若く見えると言ってたけど、40代って聞いてたからなのか、私には年相応に見えました。

 

私は中臀筋ほぐして、ヒップスラストの前に脊椎起立筋のトレーニングしたいなと思ったら3Dスミスが使われてしまったアセアセ

スミスにあるベンチでしか脊椎起立筋のトレーニングが出来ないのです。

 

仕方がないので、他のところもマッサージして、ストレッチもがっちり。

そのまま太腿のストレッチ兼トレーニング。

 

スミスを使っている女の人はヒップスラストしてたのですが、ケータイ見てる時間のほうが長いムカムカ

 

こりゃダメだと思って、トイレ休憩して帰ってきたら、パワーラックの方にベンチが移動されてて、ケータイが置いてある...。

ラックとラックの間でダンベルでトレーニングしている男の人が...。

 

ベンチ使うのか聞いたら使わないとケータイもどけてくれました。

ってか、ケータイ置くためだけにベンチ移動したってこと?

 

もしそうだとしたら、あり得んでしょう。

 

ま、移動する手間が省けたのでよし笑い

 

脊椎起立筋のトレーニングしてから80㎏でセッティング。

10回を1セットしたところで代表が来ました。

 

「何セットしましたか?」と聞かれたので1セットと答えたら、「じゃ、いっしょにしましょう」と。

 

「大丈夫ですね」と言われたので、「フリーでするのに慣れてきました」と言ったらうんうんと頷かれました。

 

代表、1セット終わるたびにちょっと休んでてくださいと行ったり来たり。

どうしたのかなと思ったら「捕まえないと運動しない人たちが」と苦笑してました。

 

女性がふたりいたのですが、ヨガマットに座ってしゃべってばかりいたみたいです。

 

セッティングのチェックをしてもらい、12回を3セットくらいしたかな。

そうしたら「力、余ってますね」と。

 

「こっちで」と25ポンドのプレートから35ポンドにアセアセ

 

ちょっと前にスミスだったらもう少し重量追加してもあげられるかもと思って、35ポンドに替えてみたことがありましたが、その時は8回しかあげられませんでした。

 

あがるのかな。

90㎏(92.57㎏)なんですけど。

 

最初、あげられなくて代表にあげてもらいましたが、あがればなんとか10回。

でも、お尻じゃなくてハムストリングに刺激がいってしまうアセアセ

 

セッティングを微調整。

それでもハムストリングに刺激がいくようなら重すぎると。

 

セッティング調節しての2セットめは自分であげられて8回めまではなんとかなったけど、へたってしまい代表に助けられて10回。

 

最後は8回。

 

で、代表からはほめられて「これで」と。

スタンスもちょっと広くしてお尻の外側も使うようにと言われました。

 

ヒップスラスト成長できるとうれしい飛び出すハート

 

「calisthenicsをリングでするのでハーネスつけてください」と言われて、リングへ。

ハーネスがどこかに引っかかる音がするので、おかしいと言って代表かなりチェックしてくれました。

それから「ハーネスはずれるかもしれないから」とベルトをがーっちり締められたアセアセ

 

でも、それでウエスト細くなったのを意識笑い

 

まずはFront LeverとBack Lever。

膝を曲げたままならひとりでも連続で出来るようになったので、代表のサポートで片足を伸ばしてFront LeverとBack Lever。

これはやっぱりサポートされてもきついアセアセ

 

「骨盤真っ直ぐ」

「お尻に力入れて」

「膝もっと曲げて」と。

 

リングで見本も見せてくれました。

 

代表、両手と膝でサポートしてるので、膝曲げてと言いながら顎で膝を押されましたアセアセ

 

代表は「出来そうですよ。出来ますよ」と言って、かなりさせられました。

 

この後は「Plancheします」と。

どうするのかは床で見本を見せてくれて、私にするように言うのですが、私はどうしていいかわからずおたおた。

代表「あアセアセ Muscle Up出来ないですよね」とボックスを用意してくれました。

 

まだ無理ですから、Muscle Upアセアセ

 

Planche、まだまだ大変。

代表はリングを持ってる腕を後ろに持っていけば出来ると言うのですが、それが大変。

最後は力抜けました。

 

ハーネスはずしてPlancheのためにプッシュアップバーを使ってカエル倒立カエル

手首の6つの動きをまんべんなく鍛えないといけないからと言ってました。

 

カエル倒立は問題なくできるのですが、ホールドしていた時間が短かったら「もっとホールドしてないと」と言われてしまいました。

プッシュアップバーでは肘と膝、手首と膝でする2つのカエル倒立を。

その後、床でもカエル倒立しました。

 

それからハンドスタンドするために鍛えなくてはいけない手首のためにリストプレス。

これが地味に大変なので苦労しました。

 

苦手なHEAT BOMBも。

足が気になってランジにならないガーン

でも少しずつですが、良くなってきていると言われました。

 

このときも代表、運動から逃げようとする人に20㎏のケトルベルを渡してました。

渡されたらやるしかないもんね。

 

最後はケトルベルスイング。

「Burpeeジャンプはなしでしましょう」と。

 

ちょっと助かったアセアセ

 

「背中丸まってます」

「上体が後ろにいきすぎ」

「もっと早く上体起こして」

「お腹とお尻に力入れて」

とチェックされ、相変わらず声が飛んできます。

 

それから、もっと強く息を吐くように言われるのですが、これがなかなか出来ない。

 

でも、これが出来るとお腹に力が入るから必要だと。

がんばらないと。

 

ケトルベルスイングしている時に旦那が来たのですが、姿が見えないのに「ご主人さん来ましたよ」と代表が言うので、どうしてわかるのか聞いたら、ロッカーのダイアルキーを回すのが速いからその音でわかると笑い

 

私は落ち着いた感じで回すのでわかるのだそうです。

 

私も耳はいいほうだけど、ちょっとびっくりしました。

 

ケトルベルスイング、何回したのかな?

ここまででパーソナルトレーニング終了。

 

50分、盛りだくさんでした。

 

この後、すぐ自主トレ。

何しようか考えて、まずはダンベルデッドリフト、Burpeeジャンプ、プッシュアップ、ダンベルロウ、マウンテンクライマー、Burpeeジャンプのサーキットから。 

 

ダンベルは7㎏で。

4セットしましたが、ダンベル8kgでも出来るかも?

 

次は8kgで挑戦してみようかな。

 

次はダンベルデッドリフト、プッシュアップ、スクワット。


ダンベルは力がなくて14kgで。

プッシュアップはプッシュアップバー使って10回。

スクワットは15kgのバーベルで。


1セット終わったところで代表が旦那のトレーニングで15kgのバーベル使い始めたので、私は木の棒で。


最後のセットはまたバーベルで。


これも4セット。


時間を確認したら、残り20分くらい。

他のサーキットしようかなと思ったけど、少しは有酸素運動もしようと、ステップミルでバックキック、左右横歩きをそれぞれ5分ずつ。

 

ここで終わってしまいました。


写真撮って…。

これをInstagramのストーリーにジムをメンションしてあげたら、代表から「上手く撮りましたね」と飛び出すハート


代表の感性にひっかかってよかったわキューン飛び出すハート

 

 

 プロテイン一気飲み笑い

 

 

今日4月6日はNジムオープン2周年。
代表にはまたチョコレートを贈りました。

5g×200個の詰め合わせ笑い
運動前のエネルギー補給に。

代表に出逢えたことにいつも感謝して。

さ、明日は朝いちパーソナルトレーニング。
そしてバンジーフィジオですスター

D-67笑い