旧正月の連休と代表の都合で1週間ぶりのパーソナルトレーニング。

 

バンジー終わって、さて、ちょっとマッサージでもと思ってたら、すぐ代表が来ました。

 

調子の悪い左手首のことは話してあったので、ストレッチしてチェックしてもらったあと、ちょっとマッサージしてもらいました。

運動するためのマッサージ。

一時しのぎですアセアセ

 

代表に「上半身(トレ)しないといけないのに」と苦笑されてしまいました。

私も運動できなかったら困りますガーン

 

「手首をあまり使わない運動しましょう」と。

 

まずはストレートアームプルダウン。

 

しかし!!

 動かない肩甲骨ガーン

 

代表も「ぜんぜん動いてませんね」と。

 

インターバルでは左前腕のマッサージしてくれました。


「手首細いですよね」

「もともと手首は細いほうです」

「うん、細いほうですよね…。細い…」

と、またよくわからないいつもの会話。


酷くなった原因のひとつが旦那のせい。

また手のダミーを作らないとという話をして笑いました。

 

あまりにも肩甲骨が動かないので、肩甲骨だけ動かす練習。

「ショルダーパッキングしないと」と。

 

そのままだとちゃんと動くのに。

 

ストレートアームプルダウンが終わったら、「違う方法で肩甲骨を動かさないといけないですね」と。

「フェイスプルはたくさんしてるので」と「こっちで」と。

 

これで。

なんて言うんだっけ、これ。



これでの運動は問題ありませんでした。

 

で、ここで代表がなんと!!

「ハンドスタンドしましょうか」と。

 

それがいままでになかったくらいきつい。

肩に力が入らないアセアセ


姿勢を直すために肋骨の下と背中を押されるけど、ホールドできないアセアセ

 

最初は片足を持ち上げてくれたのですが、途中から肋骨の下を支えられて、自分で足が上げられるように練習させられました。


代表、「ジャンプ!」ってアセアセ


それでも上がりませんからアセアセ

 

代表、私の問題点をあの手この手で教えてくれます。

見本見せてくれたり。

 

その時、代表の腹筋をばっちり見てしまったアセアセ

これっぽっちも脂肪なしアセアセ


わかってたけどアセアセ


かなりへろへろになってるのに、代表は今日の練習の課程は出来そうだと思ったみたいで何回もさせられました。

 

でも最後の最後は肩の力が入らなくなって、かなり派手にコケました。


代表もそこまでコケるとは思ってなかったのと、頭をぶつけたと思ったみたいでかなり心配されました。

 

ぶつけたのは肩ですアセアセ

さすがに私もちょっと放心状態になりました。

 

私は必死すぎてよくわからないのですが、代表が練習させたいことの半分くらいは出来てるみたいで「頭ではわかってるんだと思いますよ」と言われました。

 

その後、バーベルでのショルダープレス。

初めてです。


「もしかしたら出来ないかもしれません」と。

「出来なかったらダンベルでします」と最初に言われ、代表が見本を見せてくれました。

 

15㎏のシャフトで。

 

いまの私には無理なのかな? と思ってやったら出来ましたルンルン


代表もかなり意外だったみたいです。


姿勢も大丈夫でほめられました。


「肩に力ついてきましたね」と

「ハンドスタンドの練習、たくさんしてるからですね」と言われました。

 

1セットは5回が限界で最後は上げられなくなって助けてもらいました。


私の下がった肩の改善にいいそうです。

 

この後。ラテラルレイズ(だと思います。韓国語の発音が違う)

これも初めて。

 

「そんなに重量はあげられないので3㎏で」と。

 

重くないけど、きつい。

 「きつい運動なんですよ」と代表。

 

初めてにしてはまあまあだったんだと思います。

 

最後はゴムバンドでの三角筋の後ろに効かせる運動して終了。

 

旦那の最後のパーソナルトレーニングのところにサインしました。


パーソナルトレーニング70回終了。

 

今日、夜に旦那がパーソナルトレーニングに行ったら再登録ですキラキラ

 

 

そして、へろへろしながら自主トレ。

 

3Dスミスが空いてたので、脊椎起立筋のトレーニングして、太腿のストレッチ兼トレーニングして、ヒップスラストは80㎏で。

10回を5セット、8回を3セット。

 

お尻痛い。

 

有酸素運動はいつもの通りステップミル。

 

ステップミルでバックキック10分してちょっと休憩。

右横歩きを10分してちょっと休憩して左横歩き。

 

速度を1レベルあげただけできついけど、お尻の横が引っ込んでいる私としてはもっとなんとかしたい。

 

そんなことを考えながら30分終了。

 

バスの時間を見たらまだ余裕があったので、足の裏のマッサージをしてJacobs Ladderを3分。

最後にシャフトでハムストリングのマッサージをして終了。

 

代表はずーっと連続でパーソナルトレーニングしてました。


マッサージボールでするお尻のマッサージを教えてましたが、女の子たちは問題がみんな似てるんだなと思いながら帰ってきました。



さ、明日から新しい60回がスタートです。


早く写真撮りたい…。
体重減らない…。