今年は娘っ子が予備校生な我が家。
4月は予備校生活に慣れるだけでも大変だろうと思っていた母でしたが、授業が開始される前からウォーミングアップ兼ねて予備校の自習室に行っていたので、4月はほぼ毎日しっかりと通うことができ、ホッと一安心。
友達も何人かできたようで、何やら楽しそうな話も聞こえてきて、嬉しい反面、少々心配にもなりますが、小言を言いそうになる気持ちはぐっとこらえて、ふんふん
と話を聞くことに徹しています。
さて、そんな我が家の連休
基本的には妹ちゃんのエネルギーを発散させられる所に毎日出かけていました。
前半は土日の習い事を中心に、食材などの買い出しのための買い物や近所の公園などで楽しく過ごしました。
ショッピングモールに行くだけでも嬉しい妹ちゃんなので、公園にお弁当を持って行って食べるだけでも喜んでくれて助かってます。
そして、新たに始めることにした新たな習い事が4月最後の日曜日開始だったので、親子共々ドキドキワクワク
日曜日は朝一泳いでから午後にそちらへ行ってきました!
この習い事、体験レッスンの時は母も見学として付き添っていましたが、いざ通い始めたら、親と離れて1時間
朝一泳いだ後の午後の習い事だと眠かったりしないかしら、、、とか、1時間長すぎないかな?等、心配していました。
でも、しっかり楽しめたみたいです。
(そして、4月いっぱいでスイミングはお休みすることにしたので、眠くなる問題は何とかなりそうです)
パズル的なこと含め、色々と頭を使う習い事なのですが、この年齢にしては飲み込みも早く、今回の取り組みは全て楽しくクリアだったみたいです
先生からたくさん褒められて嬉しそうな妹ちゃんに、母も少し安心しました
連休の真ん中に挟まれていた平日は母はお仕事が休みだったので、半日だけ溜まっていた仕事を片付ける時間にして、残りはのんびり
妹ちゃんの保育園を早めに迎えに行く日も作り、リフレッシュできました👍🏻
長くなってしまったので、連休後半はまたの機会に🍀