今日はお仕事で、とある大学へ行ってきました。
今回の訪問理由は、状況説明のため。
母の部署とは別の部署の方が、ある取引先との間でちょっとしたトラブルを起こしてしまい、その取引先に関係する大学にも諸々説明する必要が出てきて。。
実は、母の部署は以前にその大学の先生との関係性をこじらせてしまったことがありました。
その際に数ヶ月かけて良い方向に立て直した経験がある母
今回も事態の収拾の助けになれば、、ということで、行ってきました。
ちなみに、今日の相手は怒らせてしまった張本人ではないのに、何故そんなに気を使うかと言うと、回り回って諸々影響が及び、ご迷惑をかけてしまう可能性が大きいから。
なので、直接伺って、背景と今後の対応策を説明してきました。
色々とややこしいですね
ちなみに、前回の立て直しの際は、母の所属部署のベテランの方々が起こしたトラブルが発端
でした。
まだ転職後一年も経ってない母が事態を収めるって、いったい、、、
まぁ、仕事してると、こういうことって、ホント良くあります。
社歴は母よりもずっと長い方々が多いので、頼らせてもらうことはたくさんあるけれど、外部の方々がどう感じるかを想像したり、世の中がどう動いているかをキャッチして柔軟に対応したり、相手側の状況を察して微調整するなどが少々苦手な方が多いような。。
大きな企業にいることがそうさせてしまうのか、会社の文化が影響しているのか、、、。
何はともあれ、今回もひとまず説明は無事に終わったので、帰りに綺麗な桜を眺めながら、少しだけリラックスして帰ってきましたよ。
どうか、怒らせてしまった方も無事に解決しますように