ここのところ、気分のアップダウンが激しい娘っ子
元々はとても落ち着いていて、割といつもニコニコ
平和主義で、誰かに当たったり、泣いたり騒いだりすることもはほぼない、ある意味、育てやすい子でした
そんな娘っ子だけど、ここ数年は思春期だからか、学校生活の大変さゆえか、肉体的な疲労からか、結構気持ちのアップダウンがあります。
とは言え、ダウンな時はそれをストレートに言ってくれるし、明らかに勉強できてない様子も見えるので、親としても美味しいもの作ったり、外に連れ出したり、話を聞いたりして対処しつつ、親の気持ちも落ち着かせることができています。
それが娘っ子のダウンな気持ちに効いてるか否かは正直よく分からないのだけれど、しばらくすると、時が解決してくれるかのように、アップモードに切り替わるので、なんとかここまで来れています。
そしてまたしばらくすると、ダウンになる、、、ということの繰り返し
そんな娘っ子
1月半ばは割と長いことポジティブで、娘っ子にしては体力も気力もあったのだけど、土日共に模試
で週末がつぶれた後の今週はちょっとお疲れモード。
模試終了後にはやりきった感があって、結果を楽しみにしている様子も見えたのだけれど、今週は学校がしんどそうです。
まぁ、そんな時もあると親はどーんと構えていなきゃいけないのだけど、妹ちゃんの発熱、体調不良やら、会社のイベントやらで、この一週間はタイトスケジュール
母の仕事も思うようには進められておらず、なかなか余裕が持てない一週間です。
来週はお休みを何日か取る予定なので、娘っ子のケアと、自分へのご褒美
をしたいなぁ。
そのためにも、娘っ子に加えて、妹ちゃんと自分の体調管理が必須
仕事の懸案事項の解決もあと二日でなんとか目処つけねば。。
今年は6月末くらいまで母の仕事がかなりハードスケジュールなので、娘っ子のアップダウン含めて、上手くハンドリングできますようにと願うばかりです。