今年の年末年始は旅行などなしでずっと家を起点にお出かけしていた我が家。
娘っ子の冬期講習がちょこちょこあったので、そこに支障が出ないようなスケジュール
朝はのんびりしつつも、昼間は娘っ子を送り出したら妹ちゃんとお出かけ、夜ご飯はできる限り家で4人で健康的に摂るという、規則正しい生活を送りました。
そんな中、妹ちゃんの強い要望により、凧揚げをすることに。
まずは百円ショップに行って、凧探し。
自分で絵を描くタイプの凧があったので、買って帰ってきて、翌朝、娘っ子と妹ちゃんが絵柄を完成させてくれました
そして、いざ公園へ。
広い園内では、たくさんの子供達が凧をあげていて、妹ちゃんのやる気もMaxに
凧を片手に、姿が見えなくなるくらいの距離まで全く振り返ることなく走っていっちゃいました。
その後も何度も何度もトライして、園内を縦横無尽に駆け回り、時にはズベッと転んで洋服は枯葉と土まみれ、手も真っ黒になりながら頑張る妹ちゃん
なかなか根性ありますな
その後も小一時間、飽きることなく凧で遊んでコツを掴んだ妹ちゃん。
大満足してランチへ行き、パクパクと健康的に食べる様子に、なんとも言えない幸せを感じる母でした。
後日談ですが、年明けに保育園でも凧揚げの機会があったようで、既にやったことのある妹ちゃんは、同じクラスのお友達の中でもかなり上手に凧を操っていたみたい
この冬、もうあと何回かできるかな