昨日、今日と好天の中、妹ちゃんと公園時間を楽しみました。
昨日は土曜朝イチの習い事の後、公園で保育園のお友達とピクニック
シートを敷いて、大勢の3歳児とその兄弟、親が集まって、ワイワイとランチをしました。
その後、スイミング🏊♂️、そして、お昼寝後はおじいちゃんとお茶
その後、近所の素敵なお蕎麦屋さんへ。
実家に山ほど届いていたおじいちゃんへの祝電やお花等と共に届いたお手紙を渡して、久しぶりの孫との時間を楽しんでもらいました
そして、今日は高校生テストに娘っ子を送り出してから、公園へ。
昨日は公園でちょっと難しいと恐る恐る遊んでいた遊具を今日もトライ。
昨日は父が近くで見ていたので、妹ちゃんをむしろ止める感じでしたが、今日は母が横についていたので、大丈夫、大丈夫とどんどん励ましてやらせてみる空気
本当に小さな進歩を10回、20回と繰り返しているうちに、気づけば、もはや親のサポートなしでスイスイ遊べるようになっていました!
子供の頃、暗くなるまで毎日公園で遊んでいた母
習い事も良いけれど、どちらかというと、こういう野山を駆け回ったり、何度も試行錯誤する時間を通して、身体の使い方を覚えていってたなぁと、改めて感じました。
鳥の囀りとか、綺麗な紅葉🍁とか、大きなお兄さんお姉さん達が駆け回ってる様子とか、妹ちゃんにも大きな刺激になったかな。
これからも、妹ちゃんには外でたくさん遊ばせてあげたいなと感じる秋の日でした。