1歳の誕生日に買った子供用の小さな机と椅子がお気に入りの妹ちゃん照れ


買ってすぐの頃は体も小さかったし、支えてないと椅子から転げ落ちそうな赤ちゃん👶🏻

買ってはみたものの、その机が使える日は大分先のことだと思っていましたスター

そして、月日は流れ、妹ちゃんはすくすくと成長気づき

立ったまま机の上で作業することが増え、2歳になるかならないかの時期には机に自ら向かう日が出てきました。

そして、ここ数ヶ月は妹ちゃんのお気に入りの場所といえば、この可愛い机と椅子ラブラブ


朝起きて、ご飯を食べたらすぐに机に向かい、お絵かきカラーパレットしたり、工作日本国旗したり。

夜もまた自分のデスクで絵本本を読むのがお気に入りです。


そして、なんと最近は保育園から帰ってきたタイミングでも机に吸い寄せられるように。

お腹も空いてるだろうし、疲れているはずということで、これまではすぐにお風呂に入れて、そのままご飯という流れでした。

でも、ある日、娘っ子がお風呂に入っていて使えず、夕飯もできていなかったので、やむを得ず、手を洗って待っててもらっていたら、真っ先に向かったのは自分の机でした


その日は珍しく、ドリルメモのようなものを使って父とのお勉強タイム時計

何やらとっても楽しそう乙女のトキメキだけど、母は妹ちゃんの体が心配で、そろそろご飯を食べさせねば。。と「そろそろ終わりにして、お風呂かご飯だよ!どちらが良い?」と聞いたのでした。

そして妹ちゃんから帰ってきた答えが、「お勉強立ち上がる


いやー、選択肢はお風呂とご飯だけだったんだけど、第3の選択肢を出してくるとはおーっ!びっくりしました。

こんなに小さいうちから、そんな発言するんですね。

お風呂でもなく、ご飯でもなく、勉強ってあせる


まぁ、妹ちゃんにとってはドリルみたいなもの(お勉強?)も、遊びの延長線上スターにあるのでしょう。

これからも、色々と楽しい音譜と感じる瞬間をたくさん増やしてあげたいです✨