スイミングに毎週通っている妹ちゃん音譜


基本的には父が一緒に参加しているのだけど、仕事がなければ母も一緒に着いていって、着替えセーターデニムを担当しています。

週末クラスのためか、パパさん参加率が高く、7割以上は父子での参加目

だからか分かりませんが、ようやく我が家のインドア父も最近、スイミングの時間を前向きに捉えてくれるようになりました。


ちなみに、父が時折「今日のスイミングはママと行く?」と水を向けても、相当なパパっ子の妹ちゃんは「パパと行くニコニコ」と笑顔で即答ビックリマーク

そんなわけで、スクール開始時は「冬場は僕、風邪ひいちゃうよ〜。」と弱音を吐いていましたが、父子共に健康に毎週末スイミングに参加していますクラッカー


そんな中で母が少し困っているのが、持ち物の忘れ物あせる

出かける前の準備は父に任せるようにしていて、母はその間に妹ちゃんのスキンケアや身支度、娘っ子のことなどやっているのですが、ほぼ毎回、何かしら足りないのです。。

プールの更衣室であちゃ〜おーっ!となり、こっちで準備した方が早いわ爆弾と内心思いつつも、それでは母が担う家事育児は膨れ上がる一方アップなので、少々のことには目を瞑りつつ、準備中にも〇〇入れた〜?などと声かけもしつつ、任せています。


そんな父が忘れることの多いものトップ3がこちらチョキ

①プール後に使う新しいオムツ

②腕にはめる浮き輪

③飲み物、おやつなど


その他にも、スイミング用オムツ、父が使うスイミング帽、会員証などとにかく毎回必ず、何か足りません😩

で、ついに、今朝は妹ちゃんの方から、事前チェック怒りが入りましたよ。

「浮き輪、入れた?パパはてなマーク」と。。


そう、先週のスイミングで父が入れ忘れたものは、まさに浮き輪です指差し

一週間前の出来事もしっかり覚えているし、親の会話(母から父への苦言NG」をよく聞いている妹ちゃんピンク音符

もはや、妹ちゃんの方がしっかりしてるやんポーンと、ツッコミたくなる母でした。


そして、妹ちゃんのナイスアシストがあった今日もやっぱり父の準備は100点ならず。

プール後に使う新しいオムツがなしダウン

着替時にオムツは捨てようと思っていたのに、プール直前まで履いていたおしっこ付きオムツを捨てられずパンチ!

また大事にえーん着替えと共にバッグに戻さざるを得ない母でした。


そんな父に比して、最近、娘っ子はどんどん頼れるようになってきていますが、2才4か月の妹ちゃんのしっかり具合もなかなかの様です。

こうなってくると、100回、1000回と伝えても学んでくれない父に言うより、妹ちゃんに教えた方が確実かもしれませんね、、、あせる


来週からは、持ち物事前チェック係に任命しようと思いますウシシ