職域接種でワクチンを受ける予定だった母うさぎ


なんと、問診票に書いた情報が原因で接種見送りNGになっちゃいました。

半年ぶりにわざわざ出社したのに、残念。


アナフィラキシー様の症状が過去に一回でもあった人は受けられないとのことで、地域で接種予約取り直してくださいとのことショック


ちなみに、母の経験したアナフィラキシー様反応は18歳頃に食べた松茸で起こりました。

自宅でお鍋に珍しくしっかりとした量の松茸きのこが出された日があって、それまで食べてもなんともなかった松茸でしたが、その日は食べてすぐ胃が痛くなり、呼吸も少し苦しくなって、顔がぱんぱんおばけくんに腫れるという症状に。

量が多かったからなのか、大学受験前で体調が極限状態に悪かったからなのか、まぁ、その年は色々ありました。

ちなみに、このアナフィラキシー騒動の時は病院に行くでもなく、様子を見ていたら落ち着いたのだけれど、まぁまぁ酷いハッ部類の反応だったみたいです。


そんなこんなで、会社からトボトボと帰路につき、そのまま帰るのも悔しくて、素敵な日傘傘を買って、美味しい鹿児島料理屋さんでお昼食べて帰りました。

自宅に着いたら自治体からちょうど接種券が届いてメールいたので、先週金曜に予約を試みてみました。

結果、1回目は8月末に予約できたけれど、2回目は予約できず。。


接種券同封の案内には「予約可能」と書いてある、クリニックでの接種も完全に閉じられているし、なかなか厳しそうぼけーな雰囲気です。

まぁ、ちょうどワクチン不足のニュースが出てきたところだったので、しょうがないか。。


そんなこんなで、ドキドキのワクチン接種副反応ビックリマークは1ヶ月半後にお預けです。