朝からたっぷり食べる妹ちゃん。
もはや、母よりもたくさん食べてる気がします。
起床してすぐ、牛乳100 mlくらい飲み干し、すぐにパンを食べます。
お気に入りはクロワッサンで、ミニクロワッサンなら二つか三つは余裕で食べきり、大人が食べてるパンも欲しがるので、8枚切り食パン半分くらいの量を追加します。
ちなみに、ミニクロワッサンは甘いので、いつも一つにして、ロールパンや一辺が10 cm弱くらいの小さめの食パンを一つ追加したりします。
また、普通サイズの甘くないクロワッサンも大好きで、結構大きいものも一つペロリと食べて、おかわり!と言ってきたり、バナナ食べたい。ヨーグルト食べたい。などと追加を要求し、牛乳もさらに100 mlほど飲み干します。
ひとしきりお腹が満たされると、すぐに遊びだし、体力全開!
その30分後くらいの保育園行く直前にまた、クッキー食べたい💛と言い出したり。。
先日は保育園の給食の油淋鶏が大ヒットだったようで、4回もおかわりしたらしいです
そんな妹ちゃんに比べ、娘っ子はホント食が細い
3食全て、軒並み食欲がないのだけれど、幼い頃は朝は特に意欲が乏しく、食べるのも着替えるのも超スロー。
ミニクロワッサン一つとか、ヨーグルトの小さいカップ一つでも何とか食べてくれたら良い方
海外にいた1-6歳の頃は、食べるのが遅過ぎて待っていられず、とにかく親が食べ終わり、着替えをさせたら車に無理矢理乗せ、そこでパンを持たせ、保育園に着くまでに何とか食べるよう、運転しながら声をかけるという生活。
朝は目を覚ませばOKくらいの位置付け
完全に10時のおやつ頼みでした。
また、小学校の4-5年になってもそんな調子だったので、起き抜けのおめざとして、アイスあげたこともあったっけ。
なので、妹ちゃんの生命力、食欲が頼もしくて
では、高校生になった娘っ子はどうなったか
合宿とか、修学旅行などの食事は美味しいらしく、友達よりも断然食べるらしいです。
あと、中学2年くらいからお料理の動画にはまり、自分で朝ごはん作ることに興味が湧いたようで、朝は自分で起きて、パン焼いたり卵とかソーセージ焼いたり、チーズトースト
作ったり、ご飯に生卵とか納豆かけて食べるなどしています
でも、実はそこまで食欲がないのは変わらないようで、時々、焼いたパンを食べ忘れて家を出ることも。
そんな日は、途中で何か買っていくようLINEでメッセージするのですが、「食べる暇なーい!」などと、やる気のない返事が返ってきたりします。
また、お弁当のいらない試験期間中は、テストとテストの間に食べられるよう、おにぎりを持たせたりするのだけど、それも食べずにそのまま持ち帰り、13時過ぎに家で食べたり。。
母頑張ったのに、報われず
模試の日なんかもチョコとか焼き菓子
などをおやつに持たせて、一口二口、簡単につまむよう伝えると、はーい!と素直な返事が返ってくるのだけど、だいぶ経ってから、食べられずに粉々になったお菓子がリュックから出てきたりもします。
こんな極端な姉妹だけど、体型はあまり変わらず、二人ともアクティブ
元気に大きくなってくれれば、それで良いのかもしれませんね。