今日は半年ぶりの全国統一中学生テスト

今回は昨年秋に続き、受験学年部門にエントリー

あの頃は、事前に少しだけ数学の因数分解と展開を教えてから受けさせてみたけれど、今回は中間テストがあったこと、また、この週末にお友達と遊ぶ予定が入る可能性もあったので、受験するかどうか決めておらず、準備は完全にゼロ

一週間くらい前に、「受けてみる?」とメールで聞いたあと、昨日の夜に「明日、中学生テストあるよ〜」と伝えたのみ。
かなり笑えたのは、一週間前の母からのメールへの娘の返信が、この絵文字🤮一つだったこと。
あ〜、あまり乗り気じゃないんだなぁ
と思い、まずは中間テストに集中してほしくて、それ以上は言わないことに。

そして、昨夜、二回目の声掛けしてみたら、「全然乗り気じゃないけど、ママが怒るから行く
」とのこと。

そんな理由で怒ったことないんだけどなぁ〜と思いつつ、「普段の学校での勉強
や、習い事で学んできたことの力試し
になるよ。」と


本当は勉強に関連してお小遣いアップしたりご褒美あげるのは反対な母ですが、今、携帯に色々なアプリを入れたくてたまらない娘っ子に、「目標を宣言して、それをクリアしたら、アプリひとつ入れる権利がもらえるかも
」と、人参
を吊り下げる作戦にも出てしまいました。


ちなみに、目標は、3科目それぞれ、昨秋の結果(全学年で算出した偏差値)から3-6ポイントアップ。
そもそも、自分のレベルは半年前より確実に上がって
いるし、問題の難易度は秋よりも春の方が低い
はずなので、この目標、普通にやっていたらそこまで高いハードルではないと思う母は鬼ですか



ただし、英語は昨秋の時点で既に偏差値が結構高かったので、満点狙いで行かないと難しいかな・・?
数学と国語は軽々と目標を超えてくれることを期待しましょう。
それにしても、最近携帯
に向かう時間がどんどん増えている娘っ子。

アプリなんて入れちゃったら、さらに拍車がかかるんじゃないかと心配です。
今日の読売新聞にも、ゲーム依存症が病気
として認定されたとのニュースが載ってたし・・・

まぁ、様子を見ながらコントロールしていきます。
今回はちょっと抵抗しつつも、アプリの件でころっと「こうしてママの策略に乗せられて、みんなやる気を出しちゃうんだよなぁ〜
」とつぶやく、ある意味素直で単純な娘っ子が見れただけでも良かったかも。

難しい年頃だけど、大事なこと
に自分の時間や能力・体力を上手に使えるようになりますように〜。
