中2らしく、最近、色々と悩みの多い娘っ子

去年と同じく、新しいクラスに入って1カ月はとてもハッピー
そうだったのだけど、最近、時々居場所がない気分になるみたい


基本的に割といつもご機嫌
でハイテンション
、そしてマイペース
な娘っ子は、ちょっと日々の生活に疲れていたり、勉強のことや部活のことをまじめに考えてたりする少し精神年齢の高い同級生
からすると、ちょっと子供っぽかったり、うざかったりするんだろうな
と想像しています。





そして、そんな大人な同級生のクールな反応に傷ついたり、ショックを受けたりする娘っ子

あっけらかんと流せない敏感さはまさに娘っ子の弱み

一人っ子で育ったせいか、子供同士の何の気なしのやり取りに、一々、ネガティブな意味があるように取ってしまうみたい

そうなったらもう、負のスパイラル

嫌われてるかも〜
、あの子もこの子も私の知らない話で盛り上がってて、私だけ仲間ハズレ
などなど、やたらに気になって、思うように話せなくなっちゃうらしい



そして、家に帰ってから、とうとう
とその辛かった話を母親に打ち明けるのです。

まぁ、家で話してくれるだけ良いのかもですが、びっくりするほどのネガティブ思考
なことが良くあって、あぁ、娘っ子の弱みはココかなぁ。なんて思ったり。

恐らく相手の気に触る
ようなことをしてしまうことはチョコチョコあるにしても、決定的に悪いことはしてなくて、相手もそこまでの反応をしてるわけでもない中で、自分はそこにいるみんなから嫌われてるように感じる娘っ子


本当に不器用で免疫がないなぁ、、、と。
兄弟がいれば、適度に喧嘩や小競り合い、意地悪しあっても、また普通に戻れる経験ができるのだと思うのだけど、それもなく温室
で育って来ちゃったせいかしら。

とにかく、多少気の合わない子がいたとしても、優しい子、気の合う子はたくさんいるのだから、あまり深刻に捉えず、何とかそこそこの関係を保つ力
を身につけて欲しいなぁ と思う今日この頃。

ひとまず、ここ数日の被害妄想
は本人の誤解だったことがわかったみたいなので、良かった良かった


中2生活、これからまだまだハードなはずだから、何とか自分の力で乗り切ってくれますように
