日本の南の島で、遅い春休みを家族で過ごしています。

母の方は、年度末までの大仕事が一区切りクラッカーして、新年度早々の人事評価会議を終えたタイミングチョキ
娘っ子は部活の大会が終わって、学校が始まるまでの1週間合格
春休み中は、実は部活がビッシリで体力的にも精神的にもしんどそうでしたが、その隙間時間に、ピアノ音符と東進の無料招待講習を二コマきっちり終えました完了
昨年一年間続けてきた週一の数学塾も、新年度最初の授業に出席メモしてから旅へ出発です。

行き先は色々悩んだのだけれど、ずっと行ってみたかった国内のリゾート地やしの木に出かけることにしましたハイビスカス
お天気は到着日が曇り、翌日は雨となり、娘っ子に急かされて買った日焼け止めの出番はまだありませんが、二日前に南国入りして三人でのんびりまったり過ごしていますクローバー

こちらでまずやってみたこと波
グルメ編は、ソーキそばラーメや豆腐チャンプルー、ラフテーなどの郷土料理を食べた他、シークワーサージュース白ワインを飲んだり、紫芋とかミドリムシのスイーツにも挑戦しました女の子
体験編は、ホテル内でジムに行ったりお風呂に入ったりしながらのんびりかたつむりすること
そして、街では、お土産ものを見ながらウインドウショッピングハートした他、鍾乳洞にも行ってきました足あと

貧乏性な母は、旅行に行くと、「観光せねば音譜」とめいいっぱい動き回ってしまうDASH!傾向があるのだけど、リゾート地への骨休めの旅の醍醐味はなんといっても、のんびりにひひ過ごすこと
今回は、娘っ子は学校の宿題(本を3冊と数学の問題集)を、母は仕事のPCパソコン持参で現地入りしたので、雨傘もある意味、大歓迎筋肉
到着日は、夕食前に母娘はホテル内を散策してからジムに行き、小一時間、汗を流してバレエから夕食へ鍋
父は大浴場で一人のんびりリラックスしてから、お部屋でパソコンタイムの後、ご飯もなりました。

次の日はゆっくり朝ごはんを食べてから、女子チームは再びジムへスノボ
1時間ほど運動してから、お昼前に港までドライブ車し、ランチの後はモールをぶらぶらしてから、ミドリムシカフェでお茶コーヒーをして、鍾乳洞を回って帰ってきました。

水の滴る鍾乳洞で結構濡れて宇宙人ペンギンしまった父娘は、ちょっとテンション下がってましたが、ホテルの大浴場でお風呂温泉につかってさっぱりした後、ホテル近くの和食のお店にて夕食を頂いて、テンション回復キラキラ
夜はお部屋で宿題時計&お仕事して、二日目終了です。

そんなこんなで、のんびり砂時計としながらも、家族三人、元気に旅行へ出かけられていることに心から感謝な春休みブーケ2
明日はお天気が良さそう晴れなので、レンタカーで少し遠出をしてきます!