文化祭での演技のため、入部以来、三ヶ月ほどずっと休まず、家での自主練も日々行い頑張ってきた部活
先日の文化祭で、また、一つの山を越えました

実は、ここまで来る過程には、色々ありました
この日までに!と期限を切られていた技ができない子が何人かいて、それまでの練習のし方について中一みんなで叱られたり、練習のやりかや振り付けを決めるはずが、中一の中で意見が合わなくて仲間割れハートブレイクしちゃったり、練習を休みがちな子えーが出てきたり、本当に山あり谷あり
その度に胸を痛める娘っ子に、母も少し心配になったけれど、これこそが青春だよねキラキラ と、微笑ましく見る自分もいて、中学生の時には娘っ子と同じように動揺したりもしたことを思い出しながら、すっかり歳をとったのだなぁと改めて感じた一ヶ月でした星

そして、いよいよ当日爆笑
蓋を開けてみれば、中学一年生だけで行う演技トロピカルカクテルも、先輩方と共に作り上げる舞台ウエディングケーキもとっても上手に仕上がっていて、一年生のみんなの頑張りと、先輩方の指導が見事に結実ピンク薔薇した瞬間でした
そして、何より、その中で満面の笑みでこれまで見たことないくらいの張り切り方で舞う娘っ子おとめ座には驚きました。
小さい頃から踊り系は向いてそうと思っていたけれど、これほどまでに楽しそうだとは!!
この学校に入り、この部活と仲間たちに出会えたことを心から感謝する娘に、母もほんわか温かいドキドキ気持ちになりました

文化祭の後には、憧れの先輩にものをもらうというしきたりがあるらしく、何週間も前から娘っ子も誰に声をかけるか迷っていましたイラッ
ついにその瞬間が訪れ、娘っ子ニコニコやその他、中一の部員達が勇気を振り絞って先輩の元へ。
先輩方もそれぞれ、可愛いらしく、優しく受け止めてくださったみたいクラッカー

文化祭中は部活以外にもたくさんの役割があり大忙しだった娘っ子ウインク
あまり他の出し物を見て回ることができなかったようで、来年は楽しむ側に回りたいと言ってます☀️
来年は後輩の指導もしてたりするのかな
本当にお疲れ様&良く頑張ったね