ついに二学期が始まりましたウインク

夏休み後半から、宿題やら持ち物やら提出物やら、大丈夫かしらと気になり始めていた母グラサンハート
何度か娘には声かけをし、出張で不在となる夏休み最後の二日間にやるべきこと左差しを、娘、夫の両方にメール連絡しておいたのでした日本国旗
ちなみに、夫は娘の夏休み最後の日は仕事を休んで一日中家にいるというので、さすがに今回は大丈夫だろうと信じていたのだけれど、甘かったデスショボーン

新学期の前夜、出張からかなり遅い時間に疲れて帰宅した母ぼけーに突きつけられた現実は、何一つ3日前と変わらず何も進んでいないという悪夢ドクロのような状況あせる
実は出張先で何度も娘からLINEのメッセージラブレターが入り、「宿題の紙がない!!」とか、「こういう場合はどうしたら良いはてなマーク」とか、雲行きの怪しさは感じていたけれど、まさかここまでとはガーン

仕事の合間を縫って、無くした紙は学校でもらうとして、書くべき内容はきちんと調査して、別の紙にやっておくことはできるはずプンプンと返信し、怒りながらも、最低限、提出日に誠意を見せるよう伝えたはずパンチ!なのに、それもほとんどやっておらずむかっ

結局、なくした宿題の紙が21時半頃に出てきて、そこから宿題させつつ、雑巾縫いつつ(これも娘&夫には、どこかで買うなり、古いタオルで作るなりするよう伝えておいたのにショボーン)、夜中の2時近くまで娘に付き合いました。

そして、翌朝コスモス
昨晩先に寝た夫が娘を送り出すことになっていたし、娘にも、自分の携帯アラームで起きるよう伝えて就寝したので、母は思う存分寝坊ぐぅぐぅする予定でしたが、朝一番早く起きたのは母ショック!
遅刻ギリギリの時間に母に起こされるという、あり得ないだらしなさの二人目
そして、極め付けは、制服の正装が見当たらないと言って、狭い娘の部屋を15分以上かけて、父娘で大捜索叫び

はい、遅刻決定です爆弾
最寄駅までタクシーで送りましたが、それでも間に合わず、呆れまくりの母でしたダウン

娘のマイペースかたつむりな性格、大らかな所ヒヨコは長所と捉えられる時もあるけれど、ここまで来ると、大人として問題あり!です。
中学生は大人になる前の学びの時期とは思いながらも、このまま行くと、父と同じ路線まっしぐらだなと不安注意になった母でした。

小学校中学年の頃には新学期に持っていく自分用の雑巾だけでなく、姉妹の分も縫っていた母照れ
そして、中一になるやいなや、週2でお弁当二人分(姉&自分用)を作っていた母の中学生時代うさぎを思い出し、かなり他力本願な娘の姿勢、行く末が心配になった母でしたショボーン

やはり、甘やかし過ぎなのかなぁタラー
それとも、能力的に娘にはまだ無理なのかしらヒヨコ
いやいや、自分の持ち物の準備くらい、小学生でもできないと恥ずかしいよー!!と、心の中で大絶叫な母でした。

そんなこんなな二学期の幕開けヒマワリ